×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ゲットだぜ~。
缶が大きくて量もあってそれなりにお買い得な値段なのでまた買いたい。
やー。でも考えたけど、シャカとサガで残酷というと何か違うんだけど。そういう感じになっても、描いててそんなに辛いなぁ…とはならないんだよね。
それはシャカだから!
シャカは痛みとかは二の次で。原作の「ん?返り血か?」もね…ある意味ちょっと普通の感覚でないので。
原作見てるとギャグっぽく見えるけど、違う見方も出来るんではないのかな~とか。
違う所を見過ぎて、一見、酷なようでね…どうしてもマクロより思考してからミクロを考える…感じ…なのかなぁ。
まぁあんま今回考えてるのにはシャカは出ないんですが…。
シャカに夢を見過ぎているかい?
禅様が何故姜維の北伐を止めなかったかー。あたりの所を考えたりするけど。
無双の禅様なら止めれそうと言えば止めれそうとも思ったりするけど。
強硬派を止めるのは難しいとか見たけども。
でも関羽の敵討で呉を攻めて大敗した劉備を見てる思春期時代とか考えると…。
降伏するのと政治的手腕は違うから難しいな。
関羽死んで荊州取られた時点で積んでるとか見て。確かにあの辺りから崩壊の序曲が始まってる…。
まー仮に禅様が姜維を止めれても、蜀は滅亡してたのは変わらないし…。姜維は北伐あってこそな感じもするし。
そこら辺、土方さんとかを例に考えたりもするけどね…。
やっぱりあの鐘会討伐で禅様が姜維を殺すというのは、至高に思える…。
あの展開は…本当…どうしてやろうと思ったのか…ビックリした…。
でもあれをやっちゃうと、アレ以上の話しはもう無理な気も…。うーーん。
PR
この記事にコメントする