×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
北千住の方に行ってきた。
南千住と北千住で駅前あんなに違うのかー。
スペイン陶器見てきた。
陶器から、その時代の歴史が読み取れるのが面白いです。
スペインの歴史は知らないからな~。
地図で見ると、フランスと隣だけど間にピレネー山脈があるから、欧州よりアフリカ、中東の方が交流があるって書いてあって、山脈か~~~・・・ってなりました。
ピレネー山脈とか知らなくて・・・。
陶器はよくイタリアに輸出ってありましたが。当時のイタリアの事も調べないと、よく分からんなー。
オリエント会館行った時も、地図があって、ブッタ入滅の所が今で言うネパールやんとか思って見てたけど、ネパール、ヒマラヤ山脈挟んで、チベットって、近いような遠いような。この・・・。
ヒマラヤ山脈抜けてネパールに入ろうとしたら、戦闘民族グルカ兵にやられる話が面白かったな。
南千住と北千住で駅前あんなに違うのかー。
スペイン陶器見てきた。
陶器から、その時代の歴史が読み取れるのが面白いです。
スペインの歴史は知らないからな~。
地図で見ると、フランスと隣だけど間にピレネー山脈があるから、欧州よりアフリカ、中東の方が交流があるって書いてあって、山脈か~~~・・・ってなりました。
ピレネー山脈とか知らなくて・・・。
陶器はよくイタリアに輸出ってありましたが。当時のイタリアの事も調べないと、よく分からんなー。
オリエント会館行った時も、地図があって、ブッタ入滅の所が今で言うネパールやんとか思って見てたけど、ネパール、ヒマラヤ山脈挟んで、チベットって、近いような遠いような。この・・・。
ヒマラヤ山脈抜けてネパールに入ろうとしたら、戦闘民族グルカ兵にやられる話が面白かったな。
PR
この記事にコメントする