×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
微妙に受けの体は女体ちっくな萌えかもね~という話から、仏様は中性が多いという意見を頂きまして。
そうなの?神様は肉体というか性別がハッキリしてるよね~。という疑問から、これまた雑学を聞かせて頂きまして。
面白かったです。
そいうえば帰り道に仏像が置いてある店が有るんですけど。これ、ずっと女性だと思ってたんですけど。あれ…胸が無いから…男なのか…。あれ…どうなんだろう。
「男性神から子供が生まれる描写がいくつかされてたり~」
どんな描写やねん!気になるわ~。だって「生まれる描写」!そんな細かい繊細が有る訳は無いけれど(笑)そういえば…エジプト神話もセト神が孕んで頭から子供生まれたっけ?
一体全体不思議ワールドだよね。想像つかない。
しかし
「平安貴族みたいに中性的であることを貴人の特権のように讃えたり」
というのを聞いて。日本人というかアジア全体に中性に対する美意識というか。あれは遺伝子に何か有るんでしょうか。
ミケランジェロとか彫刻とか絵でもムキムキの筋肉を表現しているのに対して日本絵画で男の筋肉ムキムキの絵見たこと無いなぁ。女の人はたまに有るけれど。あれは筋肉というより、女体を表現するにあたっての強調かな。ケツでかいなぁ!と思った記憶が…。
「筋肉のない中性的な体が高貴な証し」というのを「身体雑学」で見かけまして、やはり就様の体は中性に描くのが正しいのですね!とか思った!阿呆ですみません。
PR
この記事にコメントする