忍者ブログ
[1811]  [1810]  [1809]  [1807]  [1806]  [1805]  [1804]  [1803]  [1802]  [1801]  [1799
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

以蔵さんフィーバーに当てられて、龍馬伝をちょっと見た。
何となく5話。
築地の土佐藩邸からスタート。


桂さんが松蔭先生は凄いぞうっと説明するだけで、凄い~~~~松蔭先生凄い~~~~。ってなったわ。
何だろね。



東洋先生~~~の言ってる事は正しいんだけど、ここで、ちゃんと武市さんに教えてあげたら・・・。「その程度の男か」って言葉だけでも、ちょっと武市さん気づいて~~~っ。
武市さんもすぐ下士だからか。ってなっちゃってるからな。
あかん。
でも武市さんが東洋先生の所に行く前に、弥太郎に合った時の会話が、ちょっと下に見てる感じだからな。
ううん。

龍馬伝で好きだったの、容堂公役の近藤さんでしたな。
以蔵役の佐藤健も良かった。

しかしこの龍馬伝が元で、龍馬と以蔵がるろ剣の師匠と剣心になるとは。



龍馬伝が出るまで、だいたい以蔵は嫌われてて・・・って見たけど。
そうだったの???

いや、龍馬伝の前から可愛いと思ってましたがね。

竜馬におまかせ!とか凄い可愛いんだぞ~~~~!!!


「竜さ~~ん」って懐いてて。こっちでも犬っぽくて。竜馬が浜ちゃんなので、よく頭叩かれてて、痛っ~~ってなってるのも可愛いんだぞう。
脚本が三谷幸喜だった。



映画の勝新太郎の以蔵も可愛い部類です!!!!

武市さんさんが仲代達矢なので、武市さんのラスボス感が凄まじいし怖いし、勝新の以蔵も可愛いく見える。
性格がね・・・憎めない可愛い。

なんでそんな嫌われてる話あったのか分からんぜよ。
お~い竜馬でも可愛いじゃん。

学が無くて・・・って話題も見るけど、それも凄い分かる・・・ってなるからな~~~。

武市さんの方がなんか苦手だったからな・・・。
なんか・・・分からんけど・・・。

まぁ、龍馬伝がきっかけで以蔵さんのやられてなかった慰霊祭もやったという話を聞いてビックリしたけどね。
そうか・・・。

PR
この記事にコメントする
color
name
subject
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
<<< 弱~ HOME 割った >>>
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[02/14 沙羅]
[02/11 沙羅]
[05/18 康]
[01/10 康]
最新記事
(06/07)
(04/26)
(04/20)
(04/15)
(04/10)
最新トラックバック
プロフィール
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(02/01)
(02/03)
(02/05)
(02/07)
(02/09)
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]

photo byAnghel. 
◎ Template by hanamaru.