×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
トーハクへ。
常設展、中国コ~ナ~にて。時代は後漢。羊磚と言って、墓室の部屋の壁に飾るものだとか。
星座のレリーフとして見てしまうな・・・。
壁にありそう~~!!
古代中国は羊、と牛のデザインのものが多いな~~。
行った目的は獅子王とブルガリ展。
最終日だから、ブルガリ展はめっちゃ人がいた。
いや~~ブルガリ全然知識無くて、何となく行ったんですが。創始者はギリシャの銀細工職人!!
ギリシャですよ。
え~~~~!マジか~~!
という事で入り口を入ってすぐにパルテノン神殿の模型が。
ギリシャのモチーフのネックレスとか。ペガサスとかあったりして。
これは・・・。
こういう、モチーフをキャラがしてたら良いかもな~と妄想したよ。
しかしこう、ゴージャスなネックレスを見ながら、シャカ似合いそうだな~~。
色合い的にも。
図録欲しいと思ったけど、すでに完売。10月には無い感じだったようで?
国立開催ので図録がすぐに早く無くなるというイメージが無くてですね・・・。どうりで、出口にあるブルガリのチラシを皆取っていく訳だ。
チラシは刷れるけど、図録は刷れないのか~~。残念。
PR
この記事にコメントする