忍者ブログ
[1342]  [1341]  [1340]  [1339]  [1338]  [1337]  [1336]  [1335]  [1334]  [1333]  [1332
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

三越へ。

三井美術館ですが。
京都、キョーハクの刀見てきたよ!情報を見るたび「良いな~。」ってなってます。
え~~~い!!

三井美術館はぐるっとパスで入場してきた。
三井の至宝・・・。こちらでも刀剣や薙刀が展示されているのです。

とうらぶのは居ませんが。刀匠、堀川国広の刀はおります。
加藤国広。

加藤清正・・・の佩刀していたゆえ、加藤国広だよ・・・。

加藤清正、やべーー。加藤清正・・・この前、せんむそのプレイ動画見てたせいで、せんむそデザインの・・・おねね様!!って言ってる顔しか出てこない。

加藤国広が実装されたら、どんなキャラ付けだよ・・・。
虎・・・か・・・。五虎ちゃんどうなる。


堀川国広が朝鮮出兵に行った話も見かけたけど、加藤清正との関連を考えると、有り得そうである。

山姥切が織田とか豊臣と全然関係無いや~~ん。言われるのを見るけど。
刀匠は豊臣で仕事してるんだよな・・・。

ここらへんの、関係ないようで、親戚!!っていうの戦国は多いから、主繋がりだと・・・。
まったく無い訳では無い。と言えるのでは・・・と思いますわ。


後、春画展も見てきたよ。
あそこ、展示している場所、細川家のなんですね・・・。
細川家すげーな・・・。

春画を贈答品として、描かせた説明とか、すげーな・・・。
細川家に伝わる春画とかもあったけど。いつ伝わったのか、まったくもって不明てきな説明が。
そんな力込めて言わんでも~~~~。

となんか受ける。

あと、足利学校にあった漢のなんかが、細川家が~~(忘れた)とか常設っぽい所にあった。
え、足利学校に何故??とか思ったけど。
ここらへんも興味深かったなーーー。

PR
この記事にコメントする
color
name
subject
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
<<< アナログ HOME クリスマス >>>
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[02/14 沙羅]
[02/11 沙羅]
[05/18 康]
[01/10 康]
最新記事
(06/07)
(04/26)
(04/20)
(04/15)
(04/10)
最新トラックバック
プロフィール
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(02/01)
(02/03)
(02/05)
(02/07)
(02/09)
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]

photo byAnghel. 
◎ Template by hanamaru.