×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ユーリの感想で、バルセロナの海見ながらロシア勢が「唐津の海を思い出す」~のに対して、故郷の海じゃなくて、唐津の海なんだ!っていうコメ見たけど。
ロシアの海・・・と唐津の海じゃ全然違うじゃろうな・・・。
ロシアの海は冬になったら流氷で覆われるだろうしさ・・・。
極東方面生まれじゃなかったら、故郷の海っていう実感無さそうだし。
北海道民からしても、本州の海は違うな・・・って思うしな~~~。
故郷の風景・・・。
北海道とロシアって近い。
正直、北海道の北の民側からすと、チャイナよりロシアの方が近い感覚。
むしろ本州よりも近いかも???
北方領土はロシアというか外国と日本で全然、意識が違うの当然だから。
日本からすると戦争終結の後に攻め込まれて盗られた!という意識が強いけど。
ソ連というかスターリンとしては、トルーマンと密約してたから貰って当然!だろうから。
戦後云々の話は通用しないとして、今の各国の状況、EUやアメリカ、チャイナ、の状態から、どう返還してもらうかを考えると・・・。
とか自分が考えても・・・アレなんだけど・・・。
故郷から近いからね・・・考えちゃう。
周りは北方領土?ふ~ん?って感じとうか、逆に、おかしい空気になるというか・・・話す事も出来ないや。
こう、露助は信用ならんって小さい頃聞かされてた事もあったけど。
ロシアの貴族が日本人を助けてくれた話もあるからね・・・。
ロシアの海・・・と唐津の海じゃ全然違うじゃろうな・・・。
ロシアの海は冬になったら流氷で覆われるだろうしさ・・・。
極東方面生まれじゃなかったら、故郷の海っていう実感無さそうだし。
北海道民からしても、本州の海は違うな・・・って思うしな~~~。
故郷の風景・・・。
北海道とロシアって近い。
正直、北海道の北の民側からすと、チャイナよりロシアの方が近い感覚。
むしろ本州よりも近いかも???
北方領土はロシアというか外国と日本で全然、意識が違うの当然だから。
日本からすると戦争終結の後に攻め込まれて盗られた!という意識が強いけど。
ソ連というかスターリンとしては、トルーマンと密約してたから貰って当然!だろうから。
戦後云々の話は通用しないとして、今の各国の状況、EUやアメリカ、チャイナ、の状態から、どう返還してもらうかを考えると・・・。
とか自分が考えても・・・アレなんだけど・・・。
故郷から近いからね・・・考えちゃう。
周りは北方領土?ふ~ん?って感じとうか、逆に、おかしい空気になるというか・・・話す事も出来ないや。
こう、露助は信用ならんって小さい頃聞かされてた事もあったけど。
ロシアの貴族が日本人を助けてくれた話もあるからね・・・。
PR
この記事にコメントする