×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
何か…イメージ通りにならない…。
漫画描きたいけど、無双のキャラを動かすの本当…なぁ…。時間かかりすぎて。
禅様自体、どう喋らして良いか分からない。後藤隊長タイプはなぁ…。
動画で見直したら、槍の刃が設定よりでかく見えるんだけど。
でかい~~~。
あれを片手で軽々振り回す…。
まーハニーの武器を振り回す禅様動画も見たから気にならないと言えば気にならないけど。
でかいなー。
いや、見比べても、キャラ紹介で持ってるより大きく見えるんだけど。
もう少し早く見直すべきだったかな…。
描いた後だったから頭との比率の違いにびびる。
しかし戦闘ムービー見てると、アニメのせんむそのアクションはもう、ゲームばりに頑張ってほしかったなぁ…。
アイマスなんてアイマスなんてな!!
振り付けをモーションからメーターさんがな…!!
ゆたぽんや西尾さんが描いてくれたら…。
それはもう…。
な~~んてウジウジくんについなりがち。
ふ。
後ろ回転飛びも趙雲で似たような感じに飛んでたのあったけど、何であんなに見え方が違うのかな。
つうか、アニメのあの槍の受け方だと折れる…絶対折れると思うんだけどな。
何故ああしたんだ。
後な…刀ってああ持たないぞ…。小指浮いてるとか無いわー。小指に力入れないと持てないよ。やっぱりああいうアクションものはアクションマスターが居ないと突っ込み所満載すぎるよね。
るろ剣の追憶編のアクションを見てこようかな!!物凄いんだから!!!
同じようにシルエットで戦闘シーンあるのに全然違いすぎて…。あのクオリティで見れたら何でも感涙必至。
雑魚との戦闘でも斧の重量感が凄い。本当に重そうに振る。
もうすぐ、ユニコーン7が。見れるのか…。
るろ剣追憶編と監督が同じなのさー。
ユニコーンの作画は本当に凄い。
勇気が貰える。
本当に良いな~と思える作画は力が貰えるんだよね。不思議と沸き起こる。絵には力がある。
絵を見てあんな気持ち良くになれる時が本当に幸せ。
PR
外国って幽霊よりゾンビって感じじゃないですか。
外国って侍好きじゃないですか。忍者の方が人気有るのかな。
ゾンビ侍とか作っても良いんじゃないかな。
色々とゾンビ映画の歴史も長いと思うんだけど。
侍ので何か、あったかなぁ…見た記憶が無い…。アフロ侍とかはあったけど。
ゾンビ侍…。ハラキリが何度でも出来ます!!!
「これが切腹…ハラキリじゃあ~~~!!!とくと見よ!!!」
ハラキリのシーンってさ…そんな見たこと無いと思うんだけど…。どうなんすかね。
しかも、色々なパターンがあるし。
まーギャグだとお腹から腸が飛び出てくるかな。「これが侍じゃああああ!!!」また日本の嘘を…伝えてるーーー!!!みたいな。
黄泉がえりみたいなもんだよね。
ハムナプトラで、そんなシーンはあったかな。
まー、ある意味キョンシーか。
キョンシーは外国の方ではどうだったのかなぁ…。
外国って侍好きじゃないですか。忍者の方が人気有るのかな。
ゾンビ侍とか作っても良いんじゃないかな。
色々とゾンビ映画の歴史も長いと思うんだけど。
侍ので何か、あったかなぁ…見た記憶が無い…。アフロ侍とかはあったけど。
ゾンビ侍…。ハラキリが何度でも出来ます!!!
「これが切腹…ハラキリじゃあ~~~!!!とくと見よ!!!」
ハラキリのシーンってさ…そんな見たこと無いと思うんだけど…。どうなんすかね。
しかも、色々なパターンがあるし。
まーギャグだとお腹から腸が飛び出てくるかな。「これが侍じゃああああ!!!」また日本の嘘を…伝えてるーーー!!!みたいな。
黄泉がえりみたいなもんだよね。
ハムナプトラで、そんなシーンはあったかな。
まー、ある意味キョンシーか。
キョンシーは外国の方ではどうだったのかなぁ…。
凪あす…終わったね~。26話とか珍しい。
最初は、キャラが萌えキャラに見えたんで。流し見でした…。
少年少女の青春物語ものかな~。ふ~ん。ヒロインの女の子の声がまた花澤さんか~多いな~。
と…。
ずっと見続ける要因になったのは背景でした。
青色が凄い綺麗…。
青好きとしては!そして流氷っぽいのも出てくるしで!
流氷が思いれがある身としてはね。嬉しいな。
録画したのを、う~ん消そうかな~と思ったのを止めてたのは、その背景に魅せられてたから。
そして話しは何となくで見てたけど。
10話くらいから凄い面白くなって来て!!
毎週楽しみになったアニメでした。いや~~切らないで良かったなぁ。
まとめ見てたら、そんな人が多かったようで…。いや~私も…途中で切りそうになったよ。
まさか、話があんな風に面白くなるとはね~~。引きがまた良くて次が気になるのです。
なんだかんだマリーは確かに凄いな…と思わせるなぁ…。
本当良いアニメでしたね。じんわりと心に響く感じ。
最初は、キャラが萌えキャラに見えたんで。流し見でした…。
少年少女の青春物語ものかな~。ふ~ん。ヒロインの女の子の声がまた花澤さんか~多いな~。
と…。
ずっと見続ける要因になったのは背景でした。
青色が凄い綺麗…。
青好きとしては!そして流氷っぽいのも出てくるしで!
流氷が思いれがある身としてはね。嬉しいな。
録画したのを、う~ん消そうかな~と思ったのを止めてたのは、その背景に魅せられてたから。
そして話しは何となくで見てたけど。
10話くらいから凄い面白くなって来て!!
毎週楽しみになったアニメでした。いや~~切らないで良かったなぁ。
まとめ見てたら、そんな人が多かったようで…。いや~私も…途中で切りそうになったよ。
まさか、話があんな風に面白くなるとはね~~。引きがまた良くて次が気になるのです。
なんだかんだマリーは確かに凄いな…と思わせるなぁ…。
本当良いアニメでしたね。じんわりと心に響く感じ。
模様も意味有るのかなぁ…と思って調べてたら。やっぱり有りますね。
たくさんだ!!!!
中国の雷紋とか日本の陶器にも有るんだな~。
え~~。始まりは平安時代からで西園寺さんが使いはじめ~とかとか。たくさんすぎて…ちょっと待ってくれ…。
寿字は色んな種類のが有るという事で良いのか…。
卍崩しとか初めて知ったよー。
…適当に描いたらあかん気になってきた…。
三国無双のあの模様、古代寿字だったのか…。
美術品見てても使われてるんだな~~と。そうか…。
たくさんだ!!!!
中国の雷紋とか日本の陶器にも有るんだな~。
え~~。始まりは平安時代からで西園寺さんが使いはじめ~とかとか。たくさんすぎて…ちょっと待ってくれ…。
寿字は色んな種類のが有るという事で良いのか…。
卍崩しとか初めて知ったよー。
…適当に描いたらあかん気になってきた…。
三国無双のあの模様、古代寿字だったのか…。
美術品見てても使われてるんだな~~と。そうか…。
古美術の奥の深さよ。
描こうとしないと意識して見ないからなー…。
物凄い造形が細いのばかりだなぁ。
たくさん有るし。
ちょっとショート寸前。
比率が…馴染みが無いのだと、よう分からんなぁ。
この前、建長寺に行ったけど。龍の手は中国は5本指だけど、日本は3本指とか見ましたわー。
え?そうなの?と初めて知りました。
いや~~。色々と意味が有りますね。
描こうとしないと意識して見ないからなー…。
物凄い造形が細いのばかりだなぁ。
たくさん有るし。
ちょっとショート寸前。
比率が…馴染みが無いのだと、よう分からんなぁ。
この前、建長寺に行ったけど。龍の手は中国は5本指だけど、日本は3本指とか見ましたわー。
え?そうなの?と初めて知りました。
いや~~。色々と意味が有りますね。