×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
おすすめされた漫画読んだ。
良かった・・・!!
読みながら・・・
「すげ~・・・」「すげ~・・・」
「痛い・・・」
そんな言葉しか出てこないんですけども。
色々と考えさせられました。
その後に
お正月に買った星矢の同人誌も読んでね・・・やっと読めた気がした。
中々、昔より読んでも頭に入らなくてね・・・。
買ったその日に読んではいるし、何度も読んではいるのだけど。なんか読めた気が・・・しなくて。
漫画とか読めなくなって来たな~~と。
でも読む度違って見えたりしもしてね。
あ~~~。
凄い買って良かったな~~~。と読んだ後ホワ~~といたしました。
書店に買いに行ったんだけど、買いに行くまで在庫があるかドキドキしたよ!!
見つけた時の嬉しさと言ったらねっ。
良かった・・・!!
読みながら・・・
「すげ~・・・」「すげ~・・・」
「痛い・・・」
そんな言葉しか出てこないんですけども。
色々と考えさせられました。
その後に
お正月に買った星矢の同人誌も読んでね・・・やっと読めた気がした。
中々、昔より読んでも頭に入らなくてね・・・。
買ったその日に読んではいるし、何度も読んではいるのだけど。なんか読めた気が・・・しなくて。
漫画とか読めなくなって来たな~~と。
でも読む度違って見えたりしもしてね。
あ~~~。
凄い買って良かったな~~~。と読んだ後ホワ~~といたしました。
書店に買いに行ったんだけど、買いに行くまで在庫があるかドキドキしたよ!!
見つけた時の嬉しさと言ったらねっ。
PR
髭切の来歴、やっと最上義光の後の流れを読んだよ。
幕末見てると、あれ?山形って庄内藩で徳川四天王の酒井家がたしか・・・??ん?
最上家、どうしたっけ??とか思って読み始めたけど。
ま~た跡継ぎで暗殺、派閥争いしてる~~~。おいおい。
源義忠の時とちょっと似てるな~。
長男が暗殺。次男家親が継ぐが若くして死ぬ。家親の子、義俊が跡を継ぐが・・・。
義俊と義俊の叔父とで、跡継ぎ争い勃発。
山野辺義忠(義光の四男)
↑推し
楯岡光直(義光と兄弟)
叔父側が名前が全然違うから混乱したぞ!
結局ごたごたが大きすぎて、義俊は山形から滋賀へ・・・。
楯岡光直は豊前の細川家で厚遇を受ける。
山野辺義忠は岡山藩で12年幽閉される→家光の命により徳川頼房(父親は家康)に要請される形で水戸藩で家老→光圀の教育係。
こりゃ~・・・また見事に別れたな・・・。
ちょうど黒田騒動が1633年に起こって、それを家光が裁いて、義忠も1633年に岡山から水戸へ~ってなってるのが興味深いね・・・。
幕末見てると、あれ?山形って庄内藩で徳川四天王の酒井家がたしか・・・??ん?
最上家、どうしたっけ??とか思って読み始めたけど。
ま~た跡継ぎで暗殺、派閥争いしてる~~~。おいおい。
源義忠の時とちょっと似てるな~。
長男が暗殺。次男家親が継ぐが若くして死ぬ。家親の子、義俊が跡を継ぐが・・・。
義俊と義俊の叔父とで、跡継ぎ争い勃発。
山野辺義忠(義光の四男)
↑推し
楯岡光直(義光と兄弟)
叔父側が名前が全然違うから混乱したぞ!
結局ごたごたが大きすぎて、義俊は山形から滋賀へ・・・。
楯岡光直は豊前の細川家で厚遇を受ける。
山野辺義忠は岡山藩で12年幽閉される→家光の命により徳川頼房(父親は家康)に要請される形で水戸藩で家老→光圀の教育係。
こりゃ~・・・また見事に別れたな・・・。
ちょうど黒田騒動が1633年に起こって、それを家光が裁いて、義忠も1633年に岡山から水戸へ~ってなってるのが興味深いね・・・。
足利学校に、いつか行きたいと思ってるんですけど
最古の学校!とか、まんばちゃんに嵌まらなかったら知らんかったなー。
創建が平安時代なのか鎌倉時代なのか・・・。
栃木~の歴史を見てると、平安時代でも有り得そうな・・・感じもするような・・・。
日本三古碑の一つが栃木に有るんだね~~。
日光東照宮とか作るあたり。
当時の栃木の情報が知らんけど、何かあったのかな。
天海さんの入れ知恵だっけ?
天海さんが宇都宮出身だしで。
下野国、結構、藤原関連出て来るし、ううう。藤原・・・たくさん居すぎて・・・。
足利市の後ろには山があるし、川も流れてるし。好立地のようにも思えるような。
山には名草厳島神社という神社があるな~と思ったら、空海が勧請とか書いていて。空海か~~~。
ちょっと名草厳島神社に行ってみたいかもと思ったけど、これ・・・足利市から歩き行けるんかな・・・。
しかし宇都宮って字で考えると、意味有りそげに見えるね。
と思ってぐぐると関東の都~とか出てきたけど。
奈良別王が~宇都宮に??
日本書紀が出てきたぞ・・・。
日本書紀か~・・・。
最古の学校!とか、まんばちゃんに嵌まらなかったら知らんかったなー。
創建が平安時代なのか鎌倉時代なのか・・・。
栃木~の歴史を見てると、平安時代でも有り得そうな・・・感じもするような・・・。
日本三古碑の一つが栃木に有るんだね~~。
日光東照宮とか作るあたり。
当時の栃木の情報が知らんけど、何かあったのかな。
天海さんの入れ知恵だっけ?
天海さんが宇都宮出身だしで。
下野国、結構、藤原関連出て来るし、ううう。藤原・・・たくさん居すぎて・・・。
足利市の後ろには山があるし、川も流れてるし。好立地のようにも思えるような。
山には名草厳島神社という神社があるな~と思ったら、空海が勧請とか書いていて。空海か~~~。
ちょっと名草厳島神社に行ってみたいかもと思ったけど、これ・・・足利市から歩き行けるんかな・・・。
しかし宇都宮って字で考えると、意味有りそげに見えるね。
と思ってぐぐると関東の都~とか出てきたけど。
奈良別王が~宇都宮に??
日本書紀が出てきたぞ・・・。
日本書紀か~・・・。
黄金十二宮ウオッチとか・・・。
何処向けなの・・・。
CMで流れてビビル。
ニュース聞いてると、落ち込むばかりなんだけど。
しかし、幕末関係を見てて、今の外交のニュースの背景を理解出来る所があって、好きで良かったな・・・。とか。
昨日も伊藤博文の番組流してたのけど。後半は憲法の事を中心にやって、暗殺の部分は全然触れなかったな。そこはタブーなんかな・・・。
伊藤博文の憲法の話は外国に行った時
ローレンツ・フォン・シュタインにドイツの憲法を猿真似したら駄目。自分の国の歴史と風土を勉強、理解した上で作らんと機能しないよ~的に言われた話が好き。
その後、他の日本人の政治家もシュタインの事を「石先生!」と勉強にしに来て慕われてる感じが、また好き。
しかし日本って変わってるんだな~~~・・・って、大陸の歴史とか知ると思うね・・・。
何処向けなの・・・。
CMで流れてビビル。
ニュース聞いてると、落ち込むばかりなんだけど。
しかし、幕末関係を見てて、今の外交のニュースの背景を理解出来る所があって、好きで良かったな・・・。とか。
昨日も伊藤博文の番組流してたのけど。後半は憲法の事を中心にやって、暗殺の部分は全然触れなかったな。そこはタブーなんかな・・・。
伊藤博文の憲法の話は外国に行った時
ローレンツ・フォン・シュタインにドイツの憲法を猿真似したら駄目。自分の国の歴史と風土を勉強、理解した上で作らんと機能しないよ~的に言われた話が好き。
その後、他の日本人の政治家もシュタインの事を「石先生!」と勉強にしに来て慕われてる感じが、また好き。
しかし日本って変わってるんだな~~~・・・って、大陸の歴史とか知ると思うね・・・。
なんだろう~~。
とうらぶの舞台、次は伊達か~~~!!CM、めっちゃシリアスな感じでカッコイイね。
歌仙さんのヤバみよ・・・。
え?これ、織田、伊達、と来て・・・??
この流れだと、豊臣も来ますかね。豊臣来ると、黒田、徳川も??
しかし伊達だけど、最上は出ないのですね。
戦国期の細川と伊達の話を某最上が喋ってた記憶があるよ・・・。
しかしこういうの凄く楽しい。
ミユの方は、ちょっと・・・頼朝の描き方で、あかん・・・合わん・・・ってなったからな。
結構、義経と頼朝の描き方は・・・うん・・・。ってなったからな・・・。いや、しょうがないけどね・・・。
でも・・・しょうがないってなりたくないんだ。
とうらぶの舞台、次は伊達か~~~!!CM、めっちゃシリアスな感じでカッコイイね。
歌仙さんのヤバみよ・・・。
え?これ、織田、伊達、と来て・・・??
この流れだと、豊臣も来ますかね。豊臣来ると、黒田、徳川も??
しかし伊達だけど、最上は出ないのですね。
戦国期の細川と伊達の話を某最上が喋ってた記憶があるよ・・・。
しかしこういうの凄く楽しい。
ミユの方は、ちょっと・・・頼朝の描き方で、あかん・・・合わん・・・ってなったからな。
結構、義経と頼朝の描き方は・・・うん・・・。ってなったからな・・・。いや、しょうがないけどね・・・。
でも・・・しょうがないってなりたくないんだ。