忍者ブログ
[1307]  [1306]  [1305]  [1304]  [1303]  [1302]  [1301]  [1300]  [1299]  [1298]  [1297
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


狐~~。
デザインが素敵で…。ネイルはほとんどしないけれど、糊粉ネイルとハンドクリームのセットの買ってしまったー。
化粧箱もかわいいよ~~。

10年ぶりくらいに
京都に行って来ました。

伏見稲荷と琳派展が目的だったのですが。
いや~~~中々色んな所に行こうとするのは難しいんだなぁ…。

琳派展はキョーハクの近くにある養源院を先に行くと、より良いかもです。
まさに建物の間取りや、来訪者の事を考えて絵を配置している作りなので。

実際の目的で使われている場で見るのと、博物館で見るのとでは、違うので面白かったです。


養源院で聞いた話しは、お江さんの話とか、へ~~…ってなりましたね~~。
この逸話が、大河でもやってくれれば…。
本当さぁ…。

でも人がたくさん来ると、大変そうでしたので…やらなくて良かったのかもね…。
今回、琳派展でたくさん来られている人多そうでしたし。
有名になったら、色々と大変そう…。


大将軍の御朱印帳も、前は予約受け付けてたのですが「限界が…」との事で。出来ないようです。


キョーハクでは、骨喰藤四郎の刀も見れるんですが、何で?琳派に関係があるの?とか思いましたが…。
焼ける前の刀絵図を、本阿弥家の方が描いてるからなんですね…。
焼ける前の絵図と、焼けた後の骨喰藤四郎が隣接して展示されているというね…。

なんというか…。これは…また…。
焼ける前の姿の絵が隣にあるって…。つい二次創作的に…と考えてしまうよ。


キョーハクのすぐ近くが豊国さんという事もあって、比較的貸出ししやすかった…から?骨喰だったのかなぁ。

他の刀絵図も見てみたかったなぁ…。

しかし、何となくでしか知らない琳派でしたが、なるほろね~~くらいには理解できました。
この100年単位で、弟子では無いのに3代受け継がれていくというのは面白かったなぁ。





PR
この記事にコメントする
color
name
subject
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
<<< 移動 HOME やる気スイッチ >>>
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[02/14 沙羅]
[02/11 沙羅]
[05/18 康]
[01/10 康]
最新記事
(06/07)
(04/26)
(04/20)
(04/15)
(04/10)
最新トラックバック
プロフィール
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(02/01)
(02/03)
(02/05)
(02/07)
(02/09)
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]

photo byAnghel. 
◎ Template by hanamaru.