×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
水が好き~~。
なんですけど。あんまそんな描いてないなぁ…と改めて思いました。
いや~~。本当、色んな表情や色があって…。もっと描きたいなぁ…。水の匂いって良いなぁとか。
時間を下さい。時間が無い。
☆矢だと遺跡と水の組み合わせで見たいんですけど。
巨大な柱がね。崩壊してても素敵だなぁとか。思うわけで。
世界のお風呂事情の事も知りたいなぁ…と最近考えてたけど。
昔のお風呂は蒸し風呂で。浴衣みたいなの着て入っていて、裸じゃない。とか読んだんですけど。
それはそれでエロオオオオオオ!!!!
とか思ったんですが、どうですかね。
布が肌に張り付いた…あの…。身体のラインは分かる…あの…。彼シャツ着て濡れた状態みたいな感じになると…思うんですが…?いや~~尻がぜって~~~えろっくなると。
ね…。
残響のテロル見てたけど、う~~~ん。藩さんの娘さんが出てましたが、今迄声が似てると思わなかったけど、この作品の役の声は似てるなぁ…と思ったり。
声が結構、変わるんですね~~。
いや~~~、沙織さんも聞いてみたい…。
PR
5月に描いた落書きを仕上げてみた。
仕上げで印象が変わると思うんですけど。仕上げって難しいなぁ。
後は…、効果とか入れたほうが良いかなぁ…と思いつつ…分からん…。
うーん。
ずっと設定とキャプと睨めっこしてたけど。模様が設定とキャプで違うなぁ…と。うううん???
こういう時、アレンジ能力を問われるような…。
しかしP4の趙雲さんを見る度…かっこいいなぁ…と幸せな気持ちになりました。
模様も前より描き続けられる忍耐が…ついた気がするよ。
サガの法衣の模様とか前より良い感じに描けると良いなぁと。サンムソに嵌ったお陰で、模様とか装飾とか、前より意識して見るようになりました。
元々中国のワイヤーアクションもの見るの好きだったけど、武侠作品も前より楽しく見れてます。
おもしろーい。
血ならたくさん有りますけどねー。
みたいな逸話がたくさん有りますけど。
血だらけな子龍さんは萌えるなぁ…。長阪で阿斗を助けるシーン、血だらけだったら萌えるなぁ。
いやぁ…横山三国志で阿斗様を趙雲が助けて殿に渡して「そおーーい!」って感じに投げられるシーンさ…。あそこだけ見てるとギャグっぽいつうか、殿!酷すぎる!!って思ったけど。
多分実際は血だらけの布に包まれていたから…何というか…自分の子に認識出来なかったのかなぁ…。
とか妄想…。
現代の感覚じゃあ、赤ん坊を投げるなんてっ!って思ったりするけど。
昔は何歳まで育つまで、人として見なされなかったとかって日本の昔話の何かで読んだけど。
取り敢えず、血だらけな子龍さんは美しいだろうなぁ。
みたいな逸話がたくさん有りますけど。
血だらけな子龍さんは萌えるなぁ…。長阪で阿斗を助けるシーン、血だらけだったら萌えるなぁ。
いやぁ…横山三国志で阿斗様を趙雲が助けて殿に渡して「そおーーい!」って感じに投げられるシーンさ…。あそこだけ見てるとギャグっぽいつうか、殿!酷すぎる!!って思ったけど。
多分実際は血だらけの布に包まれていたから…何というか…自分の子に認識出来なかったのかなぁ…。
とか妄想…。
現代の感覚じゃあ、赤ん坊を投げるなんてっ!って思ったりするけど。
昔は何歳まで育つまで、人として見なされなかったとかって日本の昔話の何かで読んだけど。
取り敢えず、血だらけな子龍さんは美しいだろうなぁ。
ちゃんと描こう描こうと思うと凄い遅いです。ラフは早いです。
ラフでだいたい形は取れてるように見えるらしいので。何でここから、そんな掛かるのか。
落書きはよくしてたけど、完成させてないという事が多いという事じゃないのかな…。
ラフと清書は、また違うのである。
よくあるある~~~ですね。
いやーーん。
たくさん量産出来るようになりたいなぁ。
いや~~CPについて、カノシャカの人ですよね?な感じに言われたけど。
そんなカテゴライズは自分には無いです。
基本、あんまり本命カップリングは…振り返るとあんま…特に…拘りが無いですね。
まぁ、好きキャラは乱れた姿が見たいので、受けになりますが。
◯◯前提のCPはあるけどね~~。そこら辺は公式によるかな。
現パロで禅趙は考えてたけど…。丕様と禅様で趙雲助けようぜ!みたいな流れになって、丕様がヤバイ趙雲好きだわ…ってなって。禅様は結局、「姜維…」ってなりました。
何でしょうね。そして趙雲は…皆の笑顔が見れるなら…良いのです。End
そうらならないようにの現パロ設定なのに…。子龍さんは…そんな私に存在意義が有りませんって感じになっちゃうのは…。士郎かよ!キレイキレイとも、ちょっとストイックすぎるのが似てるよね…。
禅様は姜維には困らせるのが好きーーって事は、我侭言えるの…ある意味…姜維かなぁ。
趙雲は…趙雲は…難しいな。
しかし丕様の喋りがまた難しい。禅様も難しいし。
難しい難しいだらけだな。
よく小説だと湯浴みのシーンが出てくるけど。映像にして考えようとすると、どんな風なのか分からないなぁ…とよく思います。ぼんやりとしか…。
ラフでだいたい形は取れてるように見えるらしいので。何でここから、そんな掛かるのか。
落書きはよくしてたけど、完成させてないという事が多いという事じゃないのかな…。
ラフと清書は、また違うのである。
よくあるある~~~ですね。
いやーーん。
たくさん量産出来るようになりたいなぁ。
いや~~CPについて、カノシャカの人ですよね?な感じに言われたけど。
そんなカテゴライズは自分には無いです。
基本、あんまり本命カップリングは…振り返るとあんま…特に…拘りが無いですね。
まぁ、好きキャラは乱れた姿が見たいので、受けになりますが。
◯◯前提のCPはあるけどね~~。そこら辺は公式によるかな。
現パロで禅趙は考えてたけど…。丕様と禅様で趙雲助けようぜ!みたいな流れになって、丕様がヤバイ趙雲好きだわ…ってなって。禅様は結局、「姜維…」ってなりました。
何でしょうね。そして趙雲は…皆の笑顔が見れるなら…良いのです。End
そうらならないようにの現パロ設定なのに…。子龍さんは…そんな私に存在意義が有りませんって感じになっちゃうのは…。士郎かよ!キレイキレイとも、ちょっとストイックすぎるのが似てるよね…。
禅様は姜維には困らせるのが好きーーって事は、我侭言えるの…ある意味…姜維かなぁ。
趙雲は…趙雲は…難しいな。
しかし丕様の喋りがまた難しい。禅様も難しいし。
難しい難しいだらけだな。
よく小説だと湯浴みのシーンが出てくるけど。映像にして考えようとすると、どんな風なのか分からないなぁ…とよく思います。ぼんやりとしか…。
商店街楽しい。今日は高円寺の商店街を歩いてたけど。家まで続いてたら何時間でも歩けそう…。
欲しい本が売り切れてて…。
売り切れると凄い欲しくなるんですわ…。まさか、そんな売り切れるとは思ってなくてねー。発売してすぐに買いに行かないと駄目だったのかぁ…。
商業誌だから油断してたなぁ。いつ再販されるかなぁ。
次のイベントのスパークも欲しい方が欠席みたいで…。
行こうかな~と思ってたけど目的を失ってしまったぁ。
このサークルさん。自分の知る限りでは、CP的にはオンリーワンなんじゃないかなぁ。
最近、自分の嵌るキャラというかジャンル自体がマイナーなのか。ツイッターで居ない居ない見る機会が凄い多いんだけど。
私的には、ま~~少ないけど居るじゃんとか思うんだけど。
ま~~~確かに居ないなぁ…と思いますが。オンリーワンでは無いなぁ。
何でしょうね。メジャーとマイナーの違いとは。
オンリーワンCPって言えばね…。昔、そのCPって言うより漫画が好きで買ってた人が狂死郎✕半蔵だったんだわ…。
しかも100ページ超えの本でした。
内容も濃かった。この人しか、描かんだろうなぁ。
今でも大好きな同人誌であります。特にcpには興味は無かったんだけど…。この人の描く、狂さんと半蔵の性格が好きだった。今でも思いだして萌える。
その人が委託してたのが、伊藤悠のニンジャマスターの本で。これもオンリーワンだったような…。
いや…ニンジャマスター本自体初めて見たんだけど。
この頃の漫画の方が好きだったり…。面影丸はもう再販されないのか。謎。
欲しい本が売り切れてて…。
売り切れると凄い欲しくなるんですわ…。まさか、そんな売り切れるとは思ってなくてねー。発売してすぐに買いに行かないと駄目だったのかぁ…。
商業誌だから油断してたなぁ。いつ再販されるかなぁ。
次のイベントのスパークも欲しい方が欠席みたいで…。
行こうかな~と思ってたけど目的を失ってしまったぁ。
このサークルさん。自分の知る限りでは、CP的にはオンリーワンなんじゃないかなぁ。
最近、自分の嵌るキャラというかジャンル自体がマイナーなのか。ツイッターで居ない居ない見る機会が凄い多いんだけど。
私的には、ま~~少ないけど居るじゃんとか思うんだけど。
ま~~~確かに居ないなぁ…と思いますが。オンリーワンでは無いなぁ。
何でしょうね。メジャーとマイナーの違いとは。
オンリーワンCPって言えばね…。昔、そのCPって言うより漫画が好きで買ってた人が狂死郎✕半蔵だったんだわ…。
しかも100ページ超えの本でした。
内容も濃かった。この人しか、描かんだろうなぁ。
今でも大好きな同人誌であります。特にcpには興味は無かったんだけど…。この人の描く、狂さんと半蔵の性格が好きだった。今でも思いだして萌える。
その人が委託してたのが、伊藤悠のニンジャマスターの本で。これもオンリーワンだったような…。
いや…ニンジャマスター本自体初めて見たんだけど。
この頃の漫画の方が好きだったり…。面影丸はもう再販されないのか。謎。