×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
博多くんはゲット出来た。
大阪城イベント言うから、なんか期待しちゃったな…。特に大阪城の意味は…無いように感じる。
ちょっと、大阪城に関係ある刀が、何か反応するの見れたらな~…とか思ってましたが。
「期待しちゃ駄目だよ。池田屋もさ~~」と聞いてたので。こんなもんか。
そういう使用なのか…。
池田屋の所はまだレベル的に無理で行けてないんだけど。
池田屋と言えば、屯所がちょうど病気流行ってたんだよね…。猛暑だったし、食中毒だったかな??
ということで、残版処理とかしてくれる豚を飼いなさい。と良順先生の指導が入ったという流れだった…気が。
豚は綺麗好き~~というのを、これで知りましたよ…。
大阪城イベント言うから、なんか期待しちゃったな…。特に大阪城の意味は…無いように感じる。
ちょっと、大阪城に関係ある刀が、何か反応するの見れたらな~…とか思ってましたが。
「期待しちゃ駄目だよ。池田屋もさ~~」と聞いてたので。こんなもんか。
そういう使用なのか…。
池田屋の所はまだレベル的に無理で行けてないんだけど。
池田屋と言えば、屯所がちょうど病気流行ってたんだよね…。猛暑だったし、食中毒だったかな??
ということで、残版処理とかしてくれる豚を飼いなさい。と良順先生の指導が入ったという流れだった…気が。
豚は綺麗好き~~というのを、これで知りましたよ…。
PR
最近はもう、自分の所のサガシャカは…好きとか愛してるとかは、一切言わないな…。
昔は言ってた…ような。
よくも私の事を食べようとするものだなぁ…。
なぜ、私なのだ?
お前がいいのだ。他の者では駄目なのだ。お前で無ければ。
…そうか、ならばしょうがあるまい。
人は食わねば生きられぬ。だが、食中毒を起こしても知らぬぞ?
エロ描くなら、むしゃぶりつく感じのエロかな…。
太腿の内側にたくさん歯型があるよ。
食中毒は、自虐ネタになるのか…。
とうらぶも始めたよ。
昨日、やっと鶴丸来た。鶴うううう来たあああ!!バンザーイ!ってマジしたから恐ろしい…。
初日に一期が来たけど、それから永遠レアが来ないという…。なんだこれ苦行すぎるぞ…。
初期刀は山姥にしました。最初は、山姥と一期と短刀ちゃん達しか居なかった…。この時の山姥の精神状態を教えてくれ…。
という事で、やる前は、沖田組、土方組とか言ってたけど、やった後は、いち兄と山姥に愛着が。
豚小屋もうちの本丸にはありますけどね。
しかしこんなにレアが来ないとは…。辛すぎる…。
この前やっと石切が来たけど。太郎にいつも演練で全滅させられるから、太郎来てくれ…。
昔は言ってた…ような。
よくも私の事を食べようとするものだなぁ…。
なぜ、私なのだ?
お前がいいのだ。他の者では駄目なのだ。お前で無ければ。
…そうか、ならばしょうがあるまい。
人は食わねば生きられぬ。だが、食中毒を起こしても知らぬぞ?
エロ描くなら、むしゃぶりつく感じのエロかな…。
太腿の内側にたくさん歯型があるよ。
食中毒は、自虐ネタになるのか…。
とうらぶも始めたよ。
昨日、やっと鶴丸来た。鶴うううう来たあああ!!バンザーイ!ってマジしたから恐ろしい…。
初日に一期が来たけど、それから永遠レアが来ないという…。なんだこれ苦行すぎるぞ…。
初期刀は山姥にしました。最初は、山姥と一期と短刀ちゃん達しか居なかった…。この時の山姥の精神状態を教えてくれ…。
という事で、やる前は、沖田組、土方組とか言ってたけど、やった後は、いち兄と山姥に愛着が。
豚小屋もうちの本丸にはありますけどね。
しかしこんなにレアが来ないとは…。辛すぎる…。
この前やっと石切が来たけど。太郎にいつも演練で全滅させられるから、太郎来てくれ…。
シャカの掌底好き。
アニメで戦うシーンあるのかな。
シャカの技はスペクター相手の方が効果強そう。
天空覇邪魑魅魍魎とか…。
ハーデス編で、サガにアナザーくらって、回避?した後に、表情は痛そうにしているシャカ
飛ばされないようにすると痛いのか…
ハーデス編見直してる訳なんですが。
古の時代に禁止された~とかシャカが言ってるシーン。古の時代ってどんなんだったん。かなりカオスな感じ。この時に色々禁止!禁止!って作ったのかなぁ。
ちゃんと皆、古の時代の事も習ってるか?と思ったけど、やっぱ聖衣を通して、知るのかな。
古の時代に禁止されてるのに、技のやり方、皆知ってるもんね。
カミュの一人称、俺になってた件。中の人も忘れてたのかな。
市だと、「あの…語尾にざんすが無いんですけど…」って中の人が言って、「じゃあ、脚本ざんすに修正しておいてください」みたいなやり取りがあって、ざんすがΩでもあったけども。
まぁ、市は最初「やんす」言ってないんで、セーフなのかな。
いつから「やんす」か知らんなぁ…。ざんす、やんすって、どっちも言ってるのか…。
あ~~でも一番の問題は、ロス兄さんかな~。
いまだに謎が多すぎる。
アニメで戦うシーンあるのかな。
シャカの技はスペクター相手の方が効果強そう。
天空覇邪魑魅魍魎とか…。
ハーデス編で、サガにアナザーくらって、回避?した後に、表情は痛そうにしているシャカ
飛ばされないようにすると痛いのか…
ハーデス編見直してる訳なんですが。
古の時代に禁止された~とかシャカが言ってるシーン。古の時代ってどんなんだったん。かなりカオスな感じ。この時に色々禁止!禁止!って作ったのかなぁ。
ちゃんと皆、古の時代の事も習ってるか?と思ったけど、やっぱ聖衣を通して、知るのかな。
古の時代に禁止されてるのに、技のやり方、皆知ってるもんね。
カミュの一人称、俺になってた件。中の人も忘れてたのかな。
市だと、「あの…語尾にざんすが無いんですけど…」って中の人が言って、「じゃあ、脚本ざんすに修正しておいてください」みたいなやり取りがあって、ざんすがΩでもあったけども。
まぁ、市は最初「やんす」言ってないんで、セーフなのかな。
いつから「やんす」か知らんなぁ…。ざんす、やんすって、どっちも言ってるのか…。
あ~~でも一番の問題は、ロス兄さんかな~。
いまだに謎が多すぎる。
ビデオのが壊れたのか電源が付かない。中国、チベット、イタリア、ギリシャ、古城とか…録画してあったのが…ああああああ。星矢も人形劇も…。
しょうがない…けどね~。壊れるものだから~。
八極拳のまだ見てなかったんだよなぁ…。中国の人の…。
は~あ。芝村さんの見よ。
日野行きたかったよ。
土曜日は無理だよ。
まぁ、日野は10年以上前に行っただけですが…ちょっと遠い。
芝村さんの話、面白かったわ。
新選組好きだから、山下さんの話も面白かったな~。
コンテンツは毎年新しいのを出していかないと飽きられる。
というのは、まぁ…そうなんだよね…。
…そうなんだよなぁ…。
最近、大阪城とか関ヶ原関係のが来年の大河の影響かTVでやってるんで流してたんですが。
大阪城炎上とかのもやっててさ。
一期一振…で炎の演出やられると…泣けてしまう…。
は~~。ゲームはやりたくないけど。刀は興味あるんだよな~~。
模造刀は買うくらいには、元々好きな訳なんですが。
昔、刀の資料のコピーとか、とったりしたけど、もう忘れてたなぁ…。
昔はネット環境も無く、近所の図書館しか無かったけど。
今だと、ネットで色々見れて凄いね…。
しょうがない…けどね~。壊れるものだから~。
八極拳のまだ見てなかったんだよなぁ…。中国の人の…。
は~あ。芝村さんの見よ。
日野行きたかったよ。
土曜日は無理だよ。
まぁ、日野は10年以上前に行っただけですが…ちょっと遠い。
芝村さんの話、面白かったわ。
新選組好きだから、山下さんの話も面白かったな~。
コンテンツは毎年新しいのを出していかないと飽きられる。
というのは、まぁ…そうなんだよね…。
…そうなんだよなぁ…。
最近、大阪城とか関ヶ原関係のが来年の大河の影響かTVでやってるんで流してたんですが。
大阪城炎上とかのもやっててさ。
一期一振…で炎の演出やられると…泣けてしまう…。
は~~。ゲームはやりたくないけど。刀は興味あるんだよな~~。
模造刀は買うくらいには、元々好きな訳なんですが。
昔、刀の資料のコピーとか、とったりしたけど、もう忘れてたなぁ…。
昔はネット環境も無く、近所の図書館しか無かったけど。
今だと、ネットで色々見れて凄いね…。
ぱずイク様は関俊彦だからね。
それだけですでに尊い。
良い台詞だなぁ…。てへ。台詞見てしまった。
演者さんと台詞が良いと、本当良い…よなぁ…。
ああ……。
ちょっと今、弓の事調べてるけど。日本の弓は竹で作ってて、弦も麻などの植物性。
西洋は動物性。
じゃあ、中国はどうなんでしょうね。
竹が多い地域は竹になるけど、モンゴルとか遊牧民だと西洋系になるんかなぁ。
西洋の方は、羊の腸が弦に使われるとか、モンゴルだとそっちっぽくない??
っていうか羊の腸使うって。凄いね。肉食べて、腸は武器や楽器の糸にも使われるって。
羊との歴史はそれだけ深いのですね…。
羌族の羌は羊だったのか…。
羊+大=美
頭に角を付けた姿が美しいと考えられていた…という事は
年賀絵で軍師達が羊の角つけてたのも、なかなか…。
アリエスの聖衣の角が、でかいのも、なんか頷けるような…気もした。
しかもヘッドパーツについてないのがさ。
山羊と牛の角はヘッドパーツに付いてるのにね。ここらへんの違いが何か面白いかも。
それだけですでに尊い。
良い台詞だなぁ…。てへ。台詞見てしまった。
演者さんと台詞が良いと、本当良い…よなぁ…。
ああ……。
ちょっと今、弓の事調べてるけど。日本の弓は竹で作ってて、弦も麻などの植物性。
西洋は動物性。
じゃあ、中国はどうなんでしょうね。
竹が多い地域は竹になるけど、モンゴルとか遊牧民だと西洋系になるんかなぁ。
西洋の方は、羊の腸が弦に使われるとか、モンゴルだとそっちっぽくない??
っていうか羊の腸使うって。凄いね。肉食べて、腸は武器や楽器の糸にも使われるって。
羊との歴史はそれだけ深いのですね…。
羌族の羌は羊だったのか…。
羊+大=美
頭に角を付けた姿が美しいと考えられていた…という事は
年賀絵で軍師達が羊の角つけてたのも、なかなか…。
アリエスの聖衣の角が、でかいのも、なんか頷けるような…気もした。
しかもヘッドパーツについてないのがさ。
山羊と牛の角はヘッドパーツに付いてるのにね。ここらへんの違いが何か面白いかも。