×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
夜桜能に!!光ってるのは火ですよ!
昨日テレビのCMで見たのですよ…。ええ…。あのCM一回こっきり見たおかげ!
「4月2日…。明日かぁ」
調べたら、当日券も当日発売するってあったので。どうしようかなぁ…と少し悩みましたが、前から行ってみたかったし、火入れ!もあるし、桜!だし、これは中々…あんまり見れるモノでも無いかもしれないし、行ける時に行っといた方が…良いか!
というか生野村さんを見たい!見たい!見てええええ!
ちゅう事で、靖国神社に向かいました。過去行ったのは一度きりです、バイトの帰り道に通りかかっただけなので、やっぱり行き方がよく解らなかった。飯田橋の駅から降りて駅前の地図見て、そっち方向?と適当に歩いたら、駅沿いは桜の木が並んでて、皆さん花見してました。
わー…何かまどろむ~…。
そんでもってやっぱり、こっち方面なんだろうけど…どこで曲がれば解らず、人に聞いてよっちらよっちら坂道を上がって行ったら、目の前で歩いてたの兄ちゃんの足首がスゲーーー細くて…ガン見しちゃった!足首に力入れる度、骨凄い浮き上がってた…。
しかしあそこら辺警備の人がたくさん居るんですね!4,5人くらい居て、また坂の上から走ってきて挨拶しあってるの見てキュンvとした。良いな…。
そしてやっと靖国敷地内に~~~と思ったら
「うっ!」来た…キタよ…。重い~~~~空気がぁ~~~~。場所に拠っては重い空気?なるモノを胸に感じるのですが…。前に一度通ったときもね…。気のせいかな。どうかな。
でも今回は神社内に入ったら、何でもなくなった。
あーーーーー。もう何か来て良かったよね…って思った。別にこれ能の方見れなくてもって…。
当日券は無事入手。どうせなら!って事で指定席S席ゲットだぜ!
おかげで顔見えたですよ。
始まりで笛の音が!わああ。でも途中から色んな曲が流れてですね。「そうだ京都、行こう」でのお馴染みの曲が流れてですね…。そっちに意識が…。
演目は火入れ式の後
舞囃子「海人」(あま) 大/坪/喜/美雄
狂言「寝音曲」(ねおんぎょく) 野/村/萬/斎/野/村/万/之/介
能「蝉丸」(せみまる) 田/崎/隆/三
ちゅうか…生はやっぱり良かった…。良かったよ…。
萬斎さんが出て来た瞬間、「わあああああ!萬斎様!萬斎様!」とか脳内で連呼した。「顔小さいよ!あの憧れのお声がやっと生で!生でえええ!」何かもう、「跪くが良い!」とか言われたら、やっちゃうね…。
あ…でも芸能人で生の顔見れたの初めてかも…。ライブとか遠くて顔見えんぞなーー。ってばっかだったし。
狂言は、そんなに詳しくなくても普通に楽しめましたよ。
でも能は、やっぱり解ってないと辛いかな…。一番演目長いんですね…。
でも最初に出て来た人の着物がナリ様みたい!!!な感じで、もうナリ様ナリ様!とかそっちに変換。綺麗な若草色でしたね~。
でも前半でいなくなっちゃって…。しかし、何言ってるか解らない…。数分意識飛んじゃって…。寝てないよ!意識が妄想の世界に飛んじゃって。やっべ!とか思った…。
狂言が30分?くらいで、能が一時間20分くらいでした。
前に座ってたお嬢さんは能の時には居なくなってたから、狂言までが目的だったんだろうな…って思ったりした…。
能はもう少し勉強してから見よう…。
あーでも、桜の花びらが散る中見るって…素敵でしたー。帰り道は正門から帰ったけど、正門前の通りも花見してた!屋台も出てて!し…知らなかった…。この時期の靖国前ってこんななんだなぁ…。
PR
前に描いた使い回し。何気に初号機って瀬戸内カラー!(笑)おうおう!
初号機大好き!!エロス!
4月25日~に出るよ~。という自分メモ…。限定が欲しい…欲しい…。
私信
ね…姉さん事件です…!
DVDの限定のが一万じゃなくて、公式決定本?の限定が絵コンテとか付いて一万以上っぽいよ…。確実にマニアのための作りになるんだろうなぁ…。
なんてたって絵コンテがA4版ですよ!!!原寸!原寸!
大抵A5版で付いてるのが多い…んだけど。
これで余計高くなっちゃうのか…な。500ページあるしさぁ…。絵コンテだけで5千円位だね。でもアンノ監督の絵コンテは微妙に悩むんだよね!(笑)タイミングは神!なんだけど…人間の絵が…ね…。
でもでも!樋口監督!の新作絵コンテは興味有るなぁああああ。うわああああ。4月厳しいな…。
でもアレだ!ラミエルたんのラミエルたんの所とか見たい見たい!ラミエル~~~~~~~ん!
あそこの絵コンテどうなってるんかなぁ…。
セリフの所に「ビギャーーーーー!」とか書いてあるのかな…(笑)いっや~~~ん!もうラミエル戦を思い返すだけで、俺の熱き鼓動が、たぎるぜ!燃えるぜ!神だなぁ…。メカ戦も見るのも普通に好きなんで…。
最近見てるOOは、あまりにもメカ戦が燃えないんだよね。重量感が…あんま感じない…。どうなっちゃってるんだろう…。日の出よ…!
一応全話見てたつもりなんだけどな…。あまりにも印象残る戦闘が無くて吃驚した…。「阿修羅をも凌駕する!」のセリフは覚えてるけど、力押しにしか見えませんでした。何かしましたか?あれ?この前F91もちらっと見たけど…確実に何か…重量感が違う。引力が有った…よ…。アレだと、フリーダムVSデステニーのが全然印象に残ってる…。そこら辺は福田は流石…(偉そうに言ってみる)サイバーでメカの見せ方知ってるって感じかな…。サイバ一マシン戦も燃えるもんな…。
あ…なんか哀しくなって来た…。Wの方見たら、普通にがン○ムに燃えた…。ナドレって秒にトールギスとガガガを足したようなのにしか見えん。ナドレにはもう少し頑張って欲しかった!
私が過去5年位かで…日の出作品でメカ燃えたの、ビバップのソードフイッシュの所と(エフェクト最高!あれだけで鳥肌!)、Z劇場の所と、重田さんと山根さんが描いた所だけよ…。山根さんはガン○ム描かないって知ってるから、アレだけど、重田さんは…重田さんは…いずこ…。もう飢えて死にそう…です。「神イィィ!」もう魅上状態よ…。
悔しいのでカトキ立ちでも練習しようかな!
宇宙は8つの断片で出来ている。
というのを前にTVで見て面白いなぁと、そこだけメモしてたり。
宇宙といえば
ナリ様の「参の星よ~!」とかオリオン座の三ツ星…。
何か素敵…。心躍ります。
オリオン座が一番解りやすい星座でも有るし、小さい頃から見ている星座で…最初に覚えた星座。冬だとハッキリ見えますよねー。
ナリ様も小さい頃からオリオン座を見てらっしゃってそうです。
オリオンと言えば、色々逸話が有りますよね。
オリオン=天の光とか素敵だなぁ。神話だと
(ポセイドンの子で大変に力のある猟師だったが乱暴で困ったので)
(ウィキより)
何かこれ読むとアニキ…!とかで妄想しちゃう(笑)
でもアニキのイメージを勝手に妄想しちゃうと、シリウス(天狼星・ドッグ・スター)かなぁ?とかって思ってウィキを見たら
(意味はギリシャ語で「焼き焦がすもの」「光り輝くもの」)
!!「焼け焦げよ!」とかナリ様の台詞がグルグルしたのは言うまでも無い…。
ひえええええ。何か萌えるぞ!
(おおいぬ座(あるいは、シリウスのみ)はオリオンの猟犬という見方である)
おおお!繋がりが見えると楽しいな!…と思ったりしたのでした。
そんでもって、私の今の連想だと、オリオン→ピラミッド→エジプト→ラー、オシリス→太陽信仰
あれ、でも日本って最初太陽信仰??だったのか?
この流れで、ナリ様の信仰がエジプトのと近かったら色んな意味で面白いというか、ホラーだな…。
あの奇行(?)の数々の原因はソレから来ているであった…!みたいな!
でもサンデー…の件も有るから怖いよ!ザビー教の内容によっては色々…ね…。何してるか…。何させられるか解らないよ~~~ん。でも「タクテイシャ~~~ン!」と言われれば「その期待に応えぬ訳には行くまい」とやってしまうんだわ!
何を…。そこら辺は趣味に寄っちゃうね。
その流れでエジプト関連読んでたら
アメンエムハムト一世の忠告
……すべての臣下どもに厳しく当たれ。畏れを抱かせるのだ。ひとりで彼らに近づくでない。兄弟のことを思うな。友を持つな。そして。誰にも心を許すな…この邪悪な時代、味方などいないと思え。余は貧しき者に施しをし、孤児を養った…ところが手塩にかえた者どもが。謀反を起こしたのだ…。
ななななな!ナリ様じゃね~~~の!
そしてその後の説明
この極度の悲観主義は~
極度の悲観主義!!!
ななななな!
ナリ様……ホロリ…。
後、オシリスの説明で
(身体の色は再生復活を意味する緑の色に塗られた。 人間は死ぬとオシリス神になって復活すると考えられていた。)
緑色って再生復活の意味なんだ…。ひょーーーー!
まさか…マジでナリ様がそういう天界(再生)信仰してても、おかしくない感じがして来た…よ…。
死んでいった縁者を再生出来るのだったら…やってしまうのか、しないのか…。
お話的にアニキでやると、哀しいけど…萌えちゃうね…。実際生き返る訳が無いんですが。生き返っても、もうそれはアニキだけどアニキじゃないモノですよ。ヒイイイイ。ホラーです。しかし愛は海より深し。
こういうのはどっちで見ても楽しいけど。愛に狂うのを見たいのはどっちだ!に寄るね。
しかし黄泉返り~で考えると。
冥界に行ってまで、ナリ様がアニキ連れ戻しに行くんだったら凄いよ…。
それだけで夢冒険だよ…。
うん…。
想いが溢れ出て止まらないナリ様が大好物です。後…呪縛というのがシックリ来るなぁ…と。今日思いました(笑)
何かしら、生きていると皆「縛」せざるおえないと思うのですが…。ナリ様は…より己に強く縛を…求める。というイメージが有るかも…
それがサドの起因っぽくも有るかもね~。サドはマゾに縛られるのを好む習性が有る…。というのを読んだので。マゾが縛られているようでマゾよりサドの方が深く繋がっていたい…って感じか…。支配が強ければ強いほど束縛度も増す…。それにパラドックスを仕掛けたらどうなるんだろう?う~ん。想像が全然出来ない!という感じでそれが、アレです。
8つの断片の出番です。多分…。宇宙は一つの空間では無く8つで出来ている。一次元、二次元…という。アレです。☆矢でいうセブンセンシズより上、エイトセンシズが有るのじゃ!ん…何か違うな。これだと層?
その形成に知覚出来ないけれど。現実に8つの断片が有ると面白いなっていう。巻き戻して、その8つの断片を見れたら面白いなっていう。
自分で何言ってるか解らないな…。
その一つ一つにその世界を形成しているモノに紛れ込んでみたい。モモの世界みたいね~~~。
同じようでいて多分まったくもって違うものがそこには有るんだろうな…っていう想像です。そこに手を入れたら違うものが多分出て来るよ。
でもそれも自分(であったモノ、一部、手)なんだよ。
そんな感じかな。
自我(心)は一つじゃない。人も断片で出来てるって思う。だから全てを支配出来る訳は無い。過去も支配出来る訳が無い。その変わりに縛られるという錯覚で満足?それは洗脳か。洗脳は簡単だもんね。集団感染とか…。だから、マゾは「思考を手放す」って書いてあったのか。逆は「自由」「与える」「解放」「革命」という感じかな…。別人だな~~。だから、逆にすると旅に出なくちゃ行けないのかもしれない。一つ、一つ川を下り、やがて海に出るというイメージ。あれか、8つというと仁義礼智忠信孝悌かなーー。
でも結局それだと母体回帰よね。生まれてどこに帰るんだよーという。
最終的に最後に自分はどこに帰るのを願う?暗闇か。それとも願う顔が脳裏に有るのか。それとも…違うモノ…。本当断片で出来てるな~って思う。ミクロ物質で伝承されるんだもん、当然か。それが、小さいけど、過激にブツ!バチ!プチプチプチ!って火花散らして弾けて繋がって行くと面白い。炭酸みたいにシュワシュワ~。断片だけど、一つだよ。一つだけど断片だよ。だから取り込む、共存、排除になるのかなぁ…。
っていうのを~チカナリでやってみても、面白いんじゃないかなぁ…。って一体全体どんな話だよ。映像的には二人で天の川を渡るお話です。
何か後半かなり感覚で喋っちゃった…。宇宙人言われる所以はコレか…。
拍手有難うございました!
というのを前にTVで見て面白いなぁと、そこだけメモしてたり。
宇宙といえば
ナリ様の「参の星よ~!」とかオリオン座の三ツ星…。
何か素敵…。心躍ります。
オリオン座が一番解りやすい星座でも有るし、小さい頃から見ている星座で…最初に覚えた星座。冬だとハッキリ見えますよねー。
ナリ様も小さい頃からオリオン座を見てらっしゃってそうです。
オリオンと言えば、色々逸話が有りますよね。
オリオン=天の光とか素敵だなぁ。神話だと
(ポセイドンの子で大変に力のある猟師だったが乱暴で困ったので)
(ウィキより)
何かこれ読むとアニキ…!とかで妄想しちゃう(笑)
でもアニキのイメージを勝手に妄想しちゃうと、シリウス(天狼星・ドッグ・スター)かなぁ?とかって思ってウィキを見たら
(意味はギリシャ語で「焼き焦がすもの」「光り輝くもの」)
!!「焼け焦げよ!」とかナリ様の台詞がグルグルしたのは言うまでも無い…。
ひえええええ。何か萌えるぞ!
(おおいぬ座(あるいは、シリウスのみ)はオリオンの猟犬という見方である)
おおお!繋がりが見えると楽しいな!…と思ったりしたのでした。
そんでもって、私の今の連想だと、オリオン→ピラミッド→エジプト→ラー、オシリス→太陽信仰
あれ、でも日本って最初太陽信仰??だったのか?
この流れで、ナリ様の信仰がエジプトのと近かったら色んな意味で面白いというか、ホラーだな…。
あの奇行(?)の数々の原因はソレから来ているであった…!みたいな!
でもサンデー…の件も有るから怖いよ!ザビー教の内容によっては色々…ね…。何してるか…。何させられるか解らないよ~~~ん。でも「タクテイシャ~~~ン!」と言われれば「その期待に応えぬ訳には行くまい」とやってしまうんだわ!
何を…。そこら辺は趣味に寄っちゃうね。
その流れでエジプト関連読んでたら
アメンエムハムト一世の忠告
……すべての臣下どもに厳しく当たれ。畏れを抱かせるのだ。ひとりで彼らに近づくでない。兄弟のことを思うな。友を持つな。そして。誰にも心を許すな…この邪悪な時代、味方などいないと思え。余は貧しき者に施しをし、孤児を養った…ところが手塩にかえた者どもが。謀反を起こしたのだ…。
ななななな!ナリ様じゃね~~~の!
そしてその後の説明
この極度の悲観主義は~
極度の悲観主義!!!
ななななな!
ナリ様……ホロリ…。
後、オシリスの説明で
(身体の色は再生復活を意味する緑の色に塗られた。 人間は死ぬとオシリス神になって復活すると考えられていた。)
緑色って再生復活の意味なんだ…。ひょーーーー!
まさか…マジでナリ様がそういう天界(再生)信仰してても、おかしくない感じがして来た…よ…。
死んでいった縁者を再生出来るのだったら…やってしまうのか、しないのか…。
お話的にアニキでやると、哀しいけど…萌えちゃうね…。実際生き返る訳が無いんですが。生き返っても、もうそれはアニキだけどアニキじゃないモノですよ。ヒイイイイ。ホラーです。しかし愛は海より深し。
こういうのはどっちで見ても楽しいけど。愛に狂うのを見たいのはどっちだ!に寄るね。
しかし黄泉返り~で考えると。
冥界に行ってまで、ナリ様がアニキ連れ戻しに行くんだったら凄いよ…。
それだけで夢冒険だよ…。
うん…。
想いが溢れ出て止まらないナリ様が大好物です。後…呪縛というのがシックリ来るなぁ…と。今日思いました(笑)
何かしら、生きていると皆「縛」せざるおえないと思うのですが…。ナリ様は…より己に強く縛を…求める。というイメージが有るかも…
それがサドの起因っぽくも有るかもね~。サドはマゾに縛られるのを好む習性が有る…。というのを読んだので。マゾが縛られているようでマゾよりサドの方が深く繋がっていたい…って感じか…。支配が強ければ強いほど束縛度も増す…。それにパラドックスを仕掛けたらどうなるんだろう?う~ん。想像が全然出来ない!という感じでそれが、アレです。
8つの断片の出番です。多分…。宇宙は一つの空間では無く8つで出来ている。一次元、二次元…という。アレです。☆矢でいうセブンセンシズより上、エイトセンシズが有るのじゃ!ん…何か違うな。これだと層?
その形成に知覚出来ないけれど。現実に8つの断片が有ると面白いなっていう。巻き戻して、その8つの断片を見れたら面白いなっていう。
自分で何言ってるか解らないな…。
その一つ一つにその世界を形成しているモノに紛れ込んでみたい。モモの世界みたいね~~~。
同じようでいて多分まったくもって違うものがそこには有るんだろうな…っていう想像です。そこに手を入れたら違うものが多分出て来るよ。
でもそれも自分(であったモノ、一部、手)なんだよ。
そんな感じかな。
自我(心)は一つじゃない。人も断片で出来てるって思う。だから全てを支配出来る訳は無い。過去も支配出来る訳が無い。その変わりに縛られるという錯覚で満足?それは洗脳か。洗脳は簡単だもんね。集団感染とか…。だから、マゾは「思考を手放す」って書いてあったのか。逆は「自由」「与える」「解放」「革命」という感じかな…。別人だな~~。だから、逆にすると旅に出なくちゃ行けないのかもしれない。一つ、一つ川を下り、やがて海に出るというイメージ。あれか、8つというと仁義礼智忠信孝悌かなーー。
でも結局それだと母体回帰よね。生まれてどこに帰るんだよーという。
最終的に最後に自分はどこに帰るのを願う?暗闇か。それとも願う顔が脳裏に有るのか。それとも…違うモノ…。本当断片で出来てるな~って思う。ミクロ物質で伝承されるんだもん、当然か。それが、小さいけど、過激にブツ!バチ!プチプチプチ!って火花散らして弾けて繋がって行くと面白い。炭酸みたいにシュワシュワ~。断片だけど、一つだよ。一つだけど断片だよ。だから取り込む、共存、排除になるのかなぁ…。
っていうのを~チカナリでやってみても、面白いんじゃないかなぁ…。って一体全体どんな話だよ。映像的には二人で天の川を渡るお話です。
何か後半かなり感覚で喋っちゃった…。宇宙人言われる所以はコレか…。
拍手有難うございました!