忍者ブログ
[37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

活劇の幕末の描写が・・・なんかな・・・ってなってしまったな。
3話の「憂国の志士」を表現するなら、今回の江戸無血開城でも説明出来ると思うんだよな・・・。

むっちゃんが拳銃とかは見た目はかなり竜馬って感じだけど、人格は・・・あんまり深くは竜馬を受け継いでる感じしない。

受け継いでたら、江戸無血開城でのあの態度は、ちょっとな~~~・・・。勝先生と西郷どんが・・・っていうだけでも感傷に浸ってくれても~~~良いのにな~~~。

江戸が火になんて、竜馬が聞いたら怒ると思うんだけど。

3話の方が怒ってたよね・・・。



近藤局長はかなり将軍様って感じだったから長曽祢さんが、兼さんみたいに徳川家茂って呼び捨てにしたら許さん。許さんぞ。
とか思っちゃうんだけど~~~~。

中学生の時に読んだヤツの影響でね・・・。

付喪神だから関係無い・・・のかもだけど。どうもよく分からん。
PR
大河~。
面白かった。

こう・・・人質の件をこういう風に描いたの初めてじゃない?
しの殿が虎松に「聞いてくれますか?」と言うのが印象的だった。



家臣が生首抱えて、それを従える山県さんのニヤニヤしている絵面インパクトありすぎて。
ひえ~~武田凄いよ~~~ってなるけど。

その武田も滅ぶとは。


活劇四話

江戸無血開城か~~・・・。


むっちゃんが、勝海舟に対してなんも無いのが、ちょっと・・・。
「勝先生」とか言ってくれても・・・いいんやで・・・。

龍馬と勝海舟の関係を考えるとさ。
西郷と龍馬も関係あるけどね・・・。
西郷というか薩摩藩からも銃を貰ってなかったけか。

新撰組と勝海舟も有るしで。


幕末組の表現が・・・なんかな~・・・。
ここらへん、脚本の思いれというか力量が出そうだけど。


幕末組は前の主に思いれが有る言われとるのに、あんまり感じないよね・・・。

江戸無血開城にした意味は有るのか???
というか、あの幕臣が大砲で勝先生諸共亡き者にするのも、おかしくない??
いちいち会談中に狙わなくても、薩摩藩邸がやられたら、もうそれだけであかんと思うけどな・・・。

そういえば新徴組の番組で薩摩藩邸が襲撃受けた話とかあったな。薩摩側は襲撃させたかったんだよね。そうしたら、大義名分出来るからというヤツだったような。


あ~~~~~。しかしモブの作画が酷くて・・・。わざとああなのかな・・・って思うけど。

新しい子、次は毛利藤四郎って、毛利クラスタの人が喜んでて。
大包平と会話あるかな~とか見たけど。
さっそく毛利→徳川→池田氏に行っている事も呟いてて。

流石やで・・・。



消えないかな~と思ってた動画が消えてた。
仕方ないけど。あんまり見ない豊臣組の光忠の映像もあったから残念よ・・・。

豊臣組だと、光忠ほとんど見ないからなー。




今の状況って幕末みたいだなー。とか思ったりしてるんだけど。
薩摩藩だったら、もう船沈めてるんやろな・・・。
色々限界を感じる。

実は、鍋島藩みたいに軍事力隠してるとかだったらなーーー・・・。
戦いを長引かせないためにいざ動くとかよ・・・。






一コマに時間かかって仕方ない。

今回、前回描いてない鞘も描いてるんだけど。
設定見ると、いち兄の立ち絵の刀の鞘の向き、これで良いのんか???打刀の差し方じゃあ・・・??あれ??

いまいち、分からない・・・。描こうとしないと気づかないんだけどさ~~~。


刀ステのいち兄は太刀の差し方してるので、そっち参考にしようと思う。



他の子も見ると、山伏も・・・なんだけど。
結構、差し方どうなってるの?と思って設定を見ても絵師さんによって描いてないの多い。


何度見ても三日月絵師さんが本当にうんまい・・・ってなる。


直虎見てると、この頃、皆、太刀を差してるんだけど、あの太刀のソリ具合というか、後ろへの突き出し感が好きだな~~~と思って見てる。

下手に太刀差してる人の後ろに居ると危ないね・・・。


<<< 前のページ HOME 次のページ >>>
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[02/14 沙羅]
[02/11 沙羅]
[05/18 康]
[01/10 康]
最新記事
(06/07)
(04/26)
(04/20)
(04/15)
(04/10)
最新トラックバック
プロフィール
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(02/01)
(02/03)
(02/05)
(02/07)
(02/09)
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]

photo byAnghel. 
◎ Template by hanamaru.