×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
線を引きたかっただけの絵。
遊戯王の時もずっと合同誌で、最後の方は別の人ともやってたんでたんだけども。描いたモノに対して感想言い合うとかは、どっちとも、ほとんど無かったかな。
だいたい駄目だしが多かったなぁ…。そういう、駄目だしとか言い合うっていうのは、あんまり無いものなのか…と最近思いました。
まー皆、絵の学校の友達だったかせいかもね。リテイクなんて普通だもん。
最後の方に一緒にやってた子は関西の子だったけど、すんげ~センスだった…ギャグセンスが凄いと思えば、シリアスの話も描けるってね。ギャグが上手い人はシリアスも上手いって聞いたことあるけど、これがそうなのか…って思った記憶…。
クラス違って、寮で知り合ったんで絵とか見たことは無かったもんで。イベントで偶然会って、思わず手をガシッ!と掴んでしまって、何故か勢いで本作る流れになったという。しかし、こんな漫画を描くのか…!と驚愕したや。
凄い、語ってる事も面白い人だったな。
「瀬人とラオウは似ている!!」と凄い発見したっ!的に言われたけど「う…う~~ん??」ってしか反応出来なかったな~~。これが一番憶えてる。
まー、最初に合同誌やってた子に描いてみない?と誘われて漫画描き始めたんで、その子とやってなかったら、関西の子の漫画を見る事は無かったんだろうなぁ…と思うと不思議な気分というか、面白いですな。
PR
五十鈴川が見ながらコーヒーを飲めるって、また何とも。
伊勢は色んな心がくすぐられる場所でした。まだ胸が一杯…。
神宮の森という、写真展もやってて。無料で見られるという事で見てみましたが、これがまためっちゃ脳みそに来たよ…。
やっぱり、こう…見て、わ~となる感覚って…好きなんですが…なんて言えば良いのか…。
同じ景色で表情が違って…。あの澄んだ空気と神々しさの中に、恐れ多いですが、サガシャカがこの風景にね居たら~。とか考えてもしまいました。
最近、風景の中に存在させたいな…って気持ちが強くなって…。
形に出来たら、最高だな~。難すぎるけど。
木も本当、木の色ってこういう感じなんだ!こんなに色んな色が有るんだ!って改めて。
自分の木のメージがまた広くなった気がしました…・。
あーとは、石を見に行きたいのです。崩れた神殿的なのを。外国は無理だから、日本内で、それっぽいのを…。
でも、そういう系のは車が無いと難しそうだな~ん。電車や徒歩では無理そう。
お金が無いからな~と、行きたいけど…無理かな…と思っていたけど、行こうと思えば行けるもんだな~と。いや~旅って(・∀・)イイネ!!
拍手有り難うございます。
ユウさんのサガシャカ~
>拙い絵にコメント有り難うございました。何というか…自分には一番というのがあんまり無い方なので、羨ましいな~とか思ったりしました。
変容して行くから、常に探し求め続けてしまうのかもしれません。
何のこっちゃっ!な感じな答え方で、すみません。
前から、伊勢神宮に行ってみたいな~。と思っていたけど、中々ね!しかし今年は式年遷宮という事で。
今年に是非行ってみたいじゃないの!
という事で、やっと積年の想いを決行して来ましたぞ!
ま~思っていたより
東京→名古屋のバスが安かったからなんですけど。

深夜バスに乗って、朝5時すぎに名古屋に到着。全然眠くならなくてね。しかし寝ないと辛いので目は閉じてたよ。
いや~名古屋に降り立つのは実は初めて!
通り過ぎた事は何回かあったけど。
降りてから、近鉄は何処だ~~とすぐに急行で伊勢に向かう。

伊勢市到着!誰もいない!時間は7時すぎ。お腹すいたけど…。おかげ横丁で食べるのだ!

まずは外宮巡り。木が凄い。
伊勢神宮の木も見てみたいという目的もあったのですが。いや~凄かった。木を見て「凄い」って何回言ったろう…。
しかし暑すぎて…!ある程度外宮お参りを済ませたら、すぐ内宮に向かいました。

外宮から内宮前までバスで20分位。
猿田彦神社のお参りが終わってからおかげ横丁に。そして時間は9時半。人が!いなくね??とちょっと焦った…。
お店も勿論開いていません。しかし赤福は早朝から開いてる。

赤福氷を是非食べたほうが良いとの事で、絶対食べる予定だったけど、まだ何もたべてな~~い!ので。いきなり氷を胃には入れられないな~と思い他の食べ物屋さんが開くまで、おかげ横丁を散策…。
なんというか…

江戸の町並みが素敵すぎて…めっちゃテンションが上がった…。伊勢うどんを食べたよ!海老つきの。海老が流石でかいです!!!赤福氷も食べたよ~~!暑かったので、めっちゃ生き返った。中にあんこと白玉が…疲れがとれます。
食べ終わるぐらいにどんどん人が増えた。

そして内宮入り。
ここも木が凄くて…。なんか木の方が印象に残ってます…。
勿論内宮もテレビとかで見かけるのと全然違って…。20年毎に新しく作って大工さんに受け継がれていく技術というシステムも改めて、尊いわ…と感じました…。何故だか分からないけど。尊いと思ったのでした。
本当行って良かった…良かったよ!!!また行きたい!
そしてまた帰りも、おかげ横丁で豆腐ソフトクリームとか松坂牛とか食べたよ!此処にずっと居たいんですけど。
来る前はおかげ横丁の存在知らなかったので。素敵すぎた!赤福さん有り難う…。
最後は名古屋でひつまぶし!
まる屋のをオススメされたので行って来ましたぞ!美味しかったよ~~。
そしてまたバスで帰ったよん。
お腹を壊しやすいので、バスの場合それだけが不安だったけど…。ちょっと痛くなったけど、何とか無事に終えた…。
今度は温泉も入りたいね。
今年に是非行ってみたいじゃないの!
という事で、やっと積年の想いを決行して来ましたぞ!
ま~思っていたより
東京→名古屋のバスが安かったからなんですけど。
深夜バスに乗って、朝5時すぎに名古屋に到着。全然眠くならなくてね。しかし寝ないと辛いので目は閉じてたよ。
いや~名古屋に降り立つのは実は初めて!
通り過ぎた事は何回かあったけど。
降りてから、近鉄は何処だ~~とすぐに急行で伊勢に向かう。
伊勢市到着!誰もいない!時間は7時すぎ。お腹すいたけど…。おかげ横丁で食べるのだ!
まずは外宮巡り。木が凄い。
伊勢神宮の木も見てみたいという目的もあったのですが。いや~凄かった。木を見て「凄い」って何回言ったろう…。
しかし暑すぎて…!ある程度外宮お参りを済ませたら、すぐ内宮に向かいました。
外宮から内宮前までバスで20分位。
猿田彦神社のお参りが終わってからおかげ横丁に。そして時間は9時半。人が!いなくね??とちょっと焦った…。
お店も勿論開いていません。しかし赤福は早朝から開いてる。
赤福氷を是非食べたほうが良いとの事で、絶対食べる予定だったけど、まだ何もたべてな~~い!ので。いきなり氷を胃には入れられないな~と思い他の食べ物屋さんが開くまで、おかげ横丁を散策…。
なんというか…
江戸の町並みが素敵すぎて…めっちゃテンションが上がった…。伊勢うどんを食べたよ!海老つきの。海老が流石でかいです!!!赤福氷も食べたよ~~!暑かったので、めっちゃ生き返った。中にあんこと白玉が…疲れがとれます。
食べ終わるぐらいにどんどん人が増えた。
そして内宮入り。
ここも木が凄くて…。なんか木の方が印象に残ってます…。
勿論内宮もテレビとかで見かけるのと全然違って…。20年毎に新しく作って大工さんに受け継がれていく技術というシステムも改めて、尊いわ…と感じました…。何故だか分からないけど。尊いと思ったのでした。
本当行って良かった…良かったよ!!!また行きたい!
そしてまた帰りも、おかげ横丁で豆腐ソフトクリームとか松坂牛とか食べたよ!此処にずっと居たいんですけど。
来る前はおかげ横丁の存在知らなかったので。素敵すぎた!赤福さん有り難う…。
最後は名古屋でひつまぶし!
まる屋のをオススメされたので行って来ましたぞ!美味しかったよ~~。
そしてまたバスで帰ったよん。
お腹を壊しやすいので、バスの場合それだけが不安だったけど…。ちょっと痛くなったけど、何とか無事に終えた…。
今度は温泉も入りたいね。
お互いのやり方が分かってるって、本当有り難いなー。
全部が理解出来る訳じゃ無いんだけど。何か、ああ・・・平行線だわ・・・というパターンの方が多いっちゃ多いもんね。
今、創作してて「どう表現する?」と話せる人が居るって凄い嬉しい。
お互いの考えをキャッチボールになるっていう事自体、中々難しい。
一方通行か、妥協するか、意固地になるかのパターンもあるしでよ。
しかし台詞にするとなるとね。
愛憎系とか。呪詛のようなヤツとか。やっぱ言葉って不思議やー。
やーネームやってると、会話に詰まるんで・・・。何か・・・。
最初、仲間の会話を2ページで済ませたら「何コレ」って怒られたんだぜ。まー、一日使って考えたヤツに言われるとダメージがあったりもしたけど。直してみて確かに2ページは無いわ・・・とか思いました。
何か、あまりの印象の変わり様に面白かったのでした。
なので全然進まない~けど。
でも以前、友人に漫画力が無いと言われてしまえば、何とかしたい。自分でも、思ってる所もあったりはしたので。
描きたいシーンはたくさん有るけれど。話として構築出来なくて。でも、時間も無いし、どうしたら良いかも分からない。
そんな時、思い出すのは今は亡き、今さんの「のた打ち回れ」という言葉を思い出します。
そうしないと、出来ないのかしら・・・と困ったものだな~と思いつつ。納得出来るようなのを創れたら、幸せだろうな。と。
まーよく演劇見に行く子と話した時も「経過の表現が大事」という話に。
そうすると、やっぱり表現するとなると必然的に話が長くなる・・・。
長い話しは時間的に難しい…。しかし60ページくらいの漫画を描いてみたいな~という憧れもあるジレンマ。
多分、今出来ないと、この先描けない気がするな~~。今!
今日、見かけたヤツで「高慢と偏見」「分別と多感」
って言葉だけで、色々と想像出来るな~~。
るろ剣60話アニメ視聴~。
わーおわーお。
松本憲生、都留稔幸という激旨アニメーターさんが描いてらいしゃる回なので、見たー。
想い出もあったりするんだけど。
やーでも、だいぶ忘れてた。
志々雄ってこういう死に方やったわ・・・。人体発火!!!とかね。由美姉さんの死に際も・・・見所満載だった。
由美姉さんのシーンにちょっと涙ぐんでしまいました。
人体発火シーンは実写でもヤルんでしょうか。まー藤原くんの声で変換出来るけどさ・・・。あそこら辺の苦しみ具合の演技・・・。
つうか次の映画京都編でも蒼紫はやっぱ居ないんかな~・・・。
この頃のTVシリーズのアニメって作画がバラバラで面白~。見せ場のあたりは、流石上手い人を持ってきてるな~とか。
蒼紫の顔もバラバラで面白。この時の蒼紫、めっちゃ素直に喋ってるわ。
志々雄VS剣心の闘いを生で見ることが出来て良かったね。
この闘いを見れたのと、見れてないのでは、蒼紫の今後の人生がだいぶ変わると思う・・・とか虹的思考でも見てました。
ビデオ録って良かった。
全部が理解出来る訳じゃ無いんだけど。何か、ああ・・・平行線だわ・・・というパターンの方が多いっちゃ多いもんね。
今、創作してて「どう表現する?」と話せる人が居るって凄い嬉しい。
お互いの考えをキャッチボールになるっていう事自体、中々難しい。
一方通行か、妥協するか、意固地になるかのパターンもあるしでよ。
しかし台詞にするとなるとね。
愛憎系とか。呪詛のようなヤツとか。やっぱ言葉って不思議やー。
やーネームやってると、会話に詰まるんで・・・。何か・・・。
最初、仲間の会話を2ページで済ませたら「何コレ」って怒られたんだぜ。まー、一日使って考えたヤツに言われるとダメージがあったりもしたけど。直してみて確かに2ページは無いわ・・・とか思いました。
何か、あまりの印象の変わり様に面白かったのでした。
なので全然進まない~けど。
でも以前、友人に漫画力が無いと言われてしまえば、何とかしたい。自分でも、思ってる所もあったりはしたので。
描きたいシーンはたくさん有るけれど。話として構築出来なくて。でも、時間も無いし、どうしたら良いかも分からない。
そんな時、思い出すのは今は亡き、今さんの「のた打ち回れ」という言葉を思い出します。
そうしないと、出来ないのかしら・・・と困ったものだな~と思いつつ。納得出来るようなのを創れたら、幸せだろうな。と。
まーよく演劇見に行く子と話した時も「経過の表現が大事」という話に。
そうすると、やっぱり表現するとなると必然的に話が長くなる・・・。
長い話しは時間的に難しい…。しかし60ページくらいの漫画を描いてみたいな~という憧れもあるジレンマ。
多分、今出来ないと、この先描けない気がするな~~。今!
今日、見かけたヤツで「高慢と偏見」「分別と多感」
って言葉だけで、色々と想像出来るな~~。
るろ剣60話アニメ視聴~。
わーおわーお。
松本憲生、都留稔幸という激旨アニメーターさんが描いてらいしゃる回なので、見たー。
想い出もあったりするんだけど。
やーでも、だいぶ忘れてた。
志々雄ってこういう死に方やったわ・・・。人体発火!!!とかね。由美姉さんの死に際も・・・見所満載だった。
由美姉さんのシーンにちょっと涙ぐんでしまいました。
人体発火シーンは実写でもヤルんでしょうか。まー藤原くんの声で変換出来るけどさ・・・。あそこら辺の苦しみ具合の演技・・・。
つうか次の映画京都編でも蒼紫はやっぱ居ないんかな~・・・。
この頃のTVシリーズのアニメって作画がバラバラで面白~。見せ場のあたりは、流石上手い人を持ってきてるな~とか。
蒼紫の顔もバラバラで面白。この時の蒼紫、めっちゃ素直に喋ってるわ。
志々雄VS剣心の闘いを生で見ることが出来て良かったね。
この闘いを見れたのと、見れてないのでは、蒼紫の今後の人生がだいぶ変わると思う・・・とか虹的思考でも見てました。
ビデオ録って良かった。