×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前田の極の手紙の内容が炎上してるから、読んでみたけど。
というか、利政公なのにコメントで利家とか言ってる人が居て、なんちゅうか。
前田=利家っていうイメージが強いせいなんだろうけど。
利家の死に際なら、豊臣と前田家の事にもっと突っ込んだ事言わないと・・・アレな気もするんだけど。
長政様も浅井と間違われてたからな・・・。
しかしこれは炎上する内容だな~~。
前田は極には出さん・・・って思ったわ・・・。
前田の手紙で
人間は勝手に死んでしまいますって、耄碌とか言うぐらいの死に際に会いに行ってるんだから、しゃ~ないやんけ。
勝手に死んだっていうのは、なんかな。
身内争いとかで死んだ訳でもなしに・・・。
利政公は関ヶ原の後は、京都の嵯峨で隠棲生活か・・・。
大阪の陣では、中立を保ったっていう、逸話でも、前田の性格に反映出来そうだけど。
中立を保ったからこそ、勝手に死んだっていうのは、なんか・・・違うような・・・。
約束でもしたのなら、わかるような。
後、やっぱ、利家とまつの息子だからな~~~。もうちょっと色々あるだろ!!とか思わんでもないんだけど。
中々・・・ね・・・。
というか、利政公なのにコメントで利家とか言ってる人が居て、なんちゅうか。
前田=利家っていうイメージが強いせいなんだろうけど。
利家の死に際なら、豊臣と前田家の事にもっと突っ込んだ事言わないと・・・アレな気もするんだけど。
長政様も浅井と間違われてたからな・・・。
しかしこれは炎上する内容だな~~。
前田は極には出さん・・・って思ったわ・・・。
前田の手紙で
人間は勝手に死んでしまいますって、耄碌とか言うぐらいの死に際に会いに行ってるんだから、しゃ~ないやんけ。
勝手に死んだっていうのは、なんかな。
身内争いとかで死んだ訳でもなしに・・・。
利政公は関ヶ原の後は、京都の嵯峨で隠棲生活か・・・。
大阪の陣では、中立を保ったっていう、逸話でも、前田の性格に反映出来そうだけど。
中立を保ったからこそ、勝手に死んだっていうのは、なんか・・・違うような・・・。
約束でもしたのなら、わかるような。
後、やっぱ、利家とまつの息子だからな~~~。もうちょっと色々あるだろ!!とか思わんでもないんだけど。
中々・・・ね・・・。
PR
源氏をやっと調べているわけですが。
河内源氏の系図は何となく把握した。
しかし頼義の時に、前九年の役、後三年の役あたりの、全然知らんかったんだけど。
東北との戦いか~。とか思ってたけど、平安前期、大和朝廷が東北を支配しようとして、戦いが~とかも知らんかった。この頃の天皇は桓武天皇。
源氏と平氏の戦いも、桓武天皇が軍隊を開放したのが発端とか読んだりして。
ええ~~い。なんじゃこりゃーーー!!
後、藤原家の方がなんか名前、めっちゃ多くて困ります。系図とかめっちゃ長いから、興味無いと無理だわ・・・。
保元の乱は藤原兄弟の権力争いでもあったとか??
摂津源氏と河内源氏は全然違いますから~とか言われても、最初よく分からんかったけど。やっと何か分かってきたような・・・。
源氏の重宝、髭切で調べ始めたんで、そのさ、為義の時に鬼切→獅子の子→友切
に2回名前を変えられる訳なんですけど。
友切の名前は、小鳥という刀を斬ったから付けられれた。
平家の刀といえば小鳥丸。小鳥は平家の刀では無いけど、似た名前の子烏を斬った事にして、平家を倒した的なイメージだった訳なんですが。
でも、頼義~義親あたりも、調べてみると、いろいろあるな~~~。とか思ったけど。ここらへんはノータッチなんは何でなんかな。
保元の乱~鎌倉幕府までがメインゆえの・・・なのかな~。
源満仲が双剣を作り、嫡男の頼光に渡り~っていうのは、頼光が摂津源氏、頼信が河内源氏に別れるから、ちょうど分派するあたりで誕生させて・・・っていうのは考えたけど。
しかしこの河内源氏は争いまくってるけど、子孫が後の鎌倉幕府と室町幕府を広くのを考えると
なんかすげ~な。
足利と新田の間で髭切が出て来るのを考えると、髭切関連の話は鎌倉末期~室町に考えられたのかな~~とか。
こんなに政治色が強い刀も無いな・・・。
河内源氏の系図は何となく把握した。
しかし頼義の時に、前九年の役、後三年の役あたりの、全然知らんかったんだけど。
東北との戦いか~。とか思ってたけど、平安前期、大和朝廷が東北を支配しようとして、戦いが~とかも知らんかった。この頃の天皇は桓武天皇。
源氏と平氏の戦いも、桓武天皇が軍隊を開放したのが発端とか読んだりして。
ええ~~い。なんじゃこりゃーーー!!
後、藤原家の方がなんか名前、めっちゃ多くて困ります。系図とかめっちゃ長いから、興味無いと無理だわ・・・。
保元の乱は藤原兄弟の権力争いでもあったとか??
摂津源氏と河内源氏は全然違いますから~とか言われても、最初よく分からんかったけど。やっと何か分かってきたような・・・。
源氏の重宝、髭切で調べ始めたんで、そのさ、為義の時に鬼切→獅子の子→友切
に2回名前を変えられる訳なんですけど。
友切の名前は、小鳥という刀を斬ったから付けられれた。
平家の刀といえば小鳥丸。小鳥は平家の刀では無いけど、似た名前の子烏を斬った事にして、平家を倒した的なイメージだった訳なんですが。
でも、頼義~義親あたりも、調べてみると、いろいろあるな~~~。とか思ったけど。ここらへんはノータッチなんは何でなんかな。
保元の乱~鎌倉幕府までがメインゆえの・・・なのかな~。
源満仲が双剣を作り、嫡男の頼光に渡り~っていうのは、頼光が摂津源氏、頼信が河内源氏に別れるから、ちょうど分派するあたりで誕生させて・・・っていうのは考えたけど。
しかしこの河内源氏は争いまくってるけど、子孫が後の鎌倉幕府と室町幕府を広くのを考えると
なんかすげ~な。
足利と新田の間で髭切が出て来るのを考えると、髭切関連の話は鎌倉末期~室町に考えられたのかな~~とか。
こんなに政治色が強い刀も無いな・・・。
源氏をちょろちょろ調べておりまする。
取り敢えず、髭切→鬼切を所有したと言われる
源頼光
しかし、弟の頼信と20歳差というのが衝撃受け、弟を3人くらい養子に迎えているというね・・・。20歳差の弟が多いんだけど!!!
どういう事なの、その内の一人、は頼光と母親が同じとか、本当か???20年後に、また寄ってみたら盛り上がったの??
ここらへんの源兄弟は仲良さ気・・・な印象。
年の差ゆえか・・・もう頼光は兄弟の中で父親ポジ!!とこれだけの情報で私の中で出来上がってしまったよ・・・。
いや、ここらへんの年も本当か知らんけどさ・・・。
その後の鬼切の所有者は、頼光の養子となった弟の子か、頼光の三男と書かれている。
ここらへんのが、また気になるーーーーー!!!!
その後、頼信の子、頼家の河内源氏に。ここから嫡男に伝わって行くという事に。
しかし、河内源氏と言えば・・・。
頼家さん、奥州と色々とあって、この頃に藤原奥州が生まれ
息子、義家は八幡太郎義家で有名だけど。この子供たちにの争いっぷりがあああ。
長男、早世、次男、九州で殺しをやる。三男、同族に暗殺される。
そして四男、義国の子供たちが、新田、足利とかになるんだな~~~。
次男の子が為義な訳なんだけど、父親や叔父さんがこんだけ揉め事起こしてると・・・。DQN言われる訳ですな・・・。
小さい頃は、祖父の義家と共に京に居たと思われる・・・か・・・。
頼光は摂津源氏で、頼光の息子、頼国の子供たちはめっちゃ女が多い・・・政略結婚が多そうだな~~~。
鎌倉幕府の功労者、大江が長州、藤九郎が薩摩の祖先だと思うと、は~~~。武家政権を子孫が壊すというのが面白いな。
取り敢えず、髭切→鬼切を所有したと言われる
源頼光
しかし、弟の頼信と20歳差というのが衝撃受け、弟を3人くらい養子に迎えているというね・・・。20歳差の弟が多いんだけど!!!
どういう事なの、その内の一人、は頼光と母親が同じとか、本当か???20年後に、また寄ってみたら盛り上がったの??
ここらへんの源兄弟は仲良さ気・・・な印象。
年の差ゆえか・・・もう頼光は兄弟の中で父親ポジ!!とこれだけの情報で私の中で出来上がってしまったよ・・・。
いや、ここらへんの年も本当か知らんけどさ・・・。
その後の鬼切の所有者は、頼光の養子となった弟の子か、頼光の三男と書かれている。
ここらへんのが、また気になるーーーーー!!!!
その後、頼信の子、頼家の河内源氏に。ここから嫡男に伝わって行くという事に。
しかし、河内源氏と言えば・・・。
頼家さん、奥州と色々とあって、この頃に藤原奥州が生まれ
息子、義家は八幡太郎義家で有名だけど。この子供たちにの争いっぷりがあああ。
長男、早世、次男、九州で殺しをやる。三男、同族に暗殺される。
そして四男、義国の子供たちが、新田、足利とかになるんだな~~~。
次男の子が為義な訳なんだけど、父親や叔父さんがこんだけ揉め事起こしてると・・・。DQN言われる訳ですな・・・。
小さい頃は、祖父の義家と共に京に居たと思われる・・・か・・・。
頼光は摂津源氏で、頼光の息子、頼国の子供たちはめっちゃ女が多い・・・政略結婚が多そうだな~~~。
鎌倉幕府の功労者、大江が長州、藤九郎が薩摩の祖先だと思うと、は~~~。武家政権を子孫が壊すというのが面白いな。
獅子王の元主のじっちゃんって、源頼光が曾祖父さんになるんか~。
鬼切りで斬ったのは渡辺綱で先祖が光源氏のモデル・・・?????
?????
なので綱も美形らしい。
光源氏か~~~~。
光源氏・・・。
鬼切りで斬ったのは渡辺綱で先祖が光源氏のモデル・・・?????
?????
なので綱も美形らしい。
光源氏か~~~~。
光源氏・・・。
7月入ったら、刀剣の原稿しようと思っていたんだ・・・。双子のは6月中には終わらんかったな~。なんか描けなかった。出来た所はぺん入れしてあるので、そのうちまた出来たらシブにアップするけども。後半で絵が変わりそうだな~。ま~い~か。
シャカで描きたいのは、黒サガと二人きりの廃墟と化した十二宮での、のんびりとした日常描写です。台詞はほとんど無いサイレント漫画風に描きたいな~~。とは思っているけど、来年かな・・・。なんちゅうか、この話は、話というより絵的に光と影が上手く描けたら良いな~。
南朝研究の最前線を買いたいな・・・。
阿弖流為見に行きたいんだけど、新宿だと夜7時代しか無い・・・。昼も上映してるのは銀座なんだけど。銀座に行くしかないのかな~~。銀座か~~~。銀座に行くならキルフェボンにも寄ってみたいな・・・。
刀舞祭の動画で作りこみが凄くて泣けるの多すぎて・・・。こんなに感動させて貰って、有難たい~~~。ストーリー性やカメラワークや緩急もウマ~~~~で本当凄い~~~。
あ・・・秋田きゅん・・・って良い味出すな~・・・。モデルも可愛いくて、表情でもうあかん。
丸で秀次事件が来るから、厚くんクラスタもざわざわするんだろうな~~~~。
今日は、武士の座り方検索してたんだけど。鎌倉武士は足の裏くっつけて、膝を床につけて座るとか、え~~マジで??
ん~~~。
兄者が武士座りしながら礼してんのが見たくて・・・。描いてみてるけど、この所作難しいな・・・。
シャカで描きたいのは、黒サガと二人きりの廃墟と化した十二宮での、のんびりとした日常描写です。台詞はほとんど無いサイレント漫画風に描きたいな~~。とは思っているけど、来年かな・・・。なんちゅうか、この話は、話というより絵的に光と影が上手く描けたら良いな~。
南朝研究の最前線を買いたいな・・・。
阿弖流為見に行きたいんだけど、新宿だと夜7時代しか無い・・・。昼も上映してるのは銀座なんだけど。銀座に行くしかないのかな~~。銀座か~~~。銀座に行くならキルフェボンにも寄ってみたいな・・・。
刀舞祭の動画で作りこみが凄くて泣けるの多すぎて・・・。こんなに感動させて貰って、有難たい~~~。ストーリー性やカメラワークや緩急もウマ~~~~で本当凄い~~~。
あ・・・秋田きゅん・・・って良い味出すな~・・・。モデルも可愛いくて、表情でもうあかん。
丸で秀次事件が来るから、厚くんクラスタもざわざわするんだろうな~~~~。
今日は、武士の座り方検索してたんだけど。鎌倉武士は足の裏くっつけて、膝を床につけて座るとか、え~~マジで??
ん~~~。
兄者が武士座りしながら礼してんのが見たくて・・・。描いてみてるけど、この所作難しいな・・・。