忍者ブログ
[67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

足利が幕末で悪く言われてるの・・・何かで見たけど。

足利三代木像梟首事件

っていうのがあったのか・・・。
京都守護職、容保公大激怒。そりゃそうですわ・・・。
だから、テロリスト言われるん・・・。

しかも2月22日ですか・・・。いや、私の誕生日なだけです。


これが原因で浪士取り締まり強化で新選組を使うようになるって・・・。マジか。
え。これが原因だったけ。忘れてた・・・。
本当、繋がってるんだな~~。


尊氏の血が小田に流れていて、娘が結城秀康の側室とか。
家康から童子切を貰ったとか。
家康→秀忠っていうのも見たけど。

んーー・・・。
九州征伐の時に初陣か~~。小牧・長久手の戦いの後に(1584年)から豊臣の人質で。1589年から結城に養子に・・・。真田丸は今やってるのは1586だから・・・真田丸には出て来なそうだな。真田丸では、小牧・長久手の戦い描写されなかったしな~。
しかし
家康の子供もあの大阪城に居たりたか?とか考えると・・・。

わ~~・・・。

結城家の祖先って頼朝の側近の人やん・・・。というか頼朝の庶子・・・?

わ~~~・・・。え?

PR
い~な・・・。
上田は行きやすいんだけどさ・・・。人が凄いたくさん居そうだったから・・・。
写真、テンション上がるな~~~。

本当、今回の大河で上田大☆勝☆利!!!ですな~~。
東京からバスで上田行きやすいんですけど、他の県からだとどうなのかな~。上田は新幹線止まるんですね。新幹線全然乗らないから・・・。知らん・・・。

は~~今回の真田丸もすごくて。茶々さまの性格設定ってそういう事だったのか~~~。
うわ~~~。
闇が深い豊臣家・・・。この頃にいち兄が来たとか・・・ひえええ。
寧様の所に三日月が居たのとか、この豊臣の闇見ると、また・・・・。ひええええ。

劉邦政権と似たような・・・とか見て、なるほどな~~・・・。

しかし、この清正に、国広の刀がおるんですけど・・・。
なんで、国広と三日月は繋がりあるんやで・・・。

この豊臣で想像すると、もう・・・三日月の性格が・・・本当・・・。
まんばちゃんも、もうそろそろ小田原に来るね~~。


今、大阪城に潜ってるけど、86Fです。100に間に合うかな~~。
ものよっしーが隊長だよ!!



仕留めたんは俺ばいっ


当初、猪狩り行ったまんばちゃんと燭台切から、鉄砲も欲しいよね~。って事で博多くんも連れて行きました。
短刀でレベル高いのが、厚、平野、小夜、博多。なんですが、博多くんにしたのは、何となく、肝とか好きそう・・・というか金にも繋がりそう・・・みたいな。

今回の漫画は
膝丸、髭切、三日月、岩融、今剣、燭台切、山姥切、物吉、後藤

描いたけど。イラストは明石、堀川、浦島、博多。
明石は第三部隊で、明石も戻ってきて・・・ちょっと絡む予定だったけど。今剣ちゃんが動いたので、明石の出番は無くなった。
次はどうしようかな~~。
描いた事無い子を積極的に描いて行きたいな・・・と思ってるけど。

膝エロはまだ先になりそうだな。

5月になるんで、双子話を・・・。

大河は登場人物が多いから、知らないと、重要人物もモブになりがち・・・って見て。
そうなんだよな~~~。
やっぱり、歴史まったく知りませ~ん。っていう脚本家に、よくやらせたなあ・・・。
いまだに、花もゆの晋作つあんの事は、許すまじ!!!!って思ってるからな。
晋作つあんがどんだけ人気あるか、脚本の人は何となくでしか分からんかったんだろうなあ・・・という描き方だったな・・・。





柱から覗くまんばちゃんがお気に入りだったり・・・

終わったー。いまつるちゃんとの会話描いた方が良いよ。って言ってもらって良かったな・・・。
今剣ちゃんが凄い動いて、岩膝の二人がなんか・・・なんかよ・・・。
最初は、矢っていうと、弁慶の仁王立ちが有名だからさ・・・そこら辺を絡めたかったけど。なんか駄目だったな。
三日月のうちよけのシーンは要らないんじゃ・・・とか言われたけど、名を体現するっていうのを表現したくて・・・悩んだ結果、うまく出来ませんでした。

でも書き終えて嬉しいよ~~~。
描き終わる時、あ~~~終わるぜ~~~~っていうあの感覚が嬉しい。




確認~~~。
上田行って、漫画で、ここをこういう風に歩くっていうのをイメージしながら写真撮ってきた。
いまつるちゃんは上に乗りながら歩きそうだな~って。
武家屋敷用語が分からん・・・。
旅先で、漫画のやつ考えるの楽しい。

あ~~~。武家屋敷って難しい。

もう真田丸、毎回、面白くてすごすぎるんだけど。
今回、豊臣家の血縁のみの団欒シーンが最後の。この後の末路を思うと辛い・・・っていうね!!

ドラマで見るのは本当・・・こういうのはたまらんですね・・・。
哀しいけど・・・。


秀秋は、またそれか~~~っていう説明で・・・。
信長も私利私欲に走った・・・っていう台詞を景勝様が言ってたけど。その台詞は違和感感じたけど。
メイン処じゃなく、すぐ退場する人物は、物語ではおなじみ~~な説明で終わる感じなのかな~。


清正が出ると、熊本城が・・・って言われてて・・・。
ううう。

熊本城、この前特集してたの見てたよ・・・!

熊本が一番酷いけど、九州全体大変な事になっているのか。


<<< 前のページ HOME 次のページ >>>
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[02/14 沙羅]
[02/11 沙羅]
[05/18 康]
[01/10 康]
最新記事
(06/07)
(04/26)
(04/20)
(04/15)
(04/10)
最新トラックバック
プロフィール
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(02/01)
(02/03)
(02/05)
(02/07)
(02/09)
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]

photo byAnghel. 
◎ Template by hanamaru.