×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
堀川国広が三成の所に居たっていうのを見かけたけど。そうすると三日月はまんばちゃんは会ってないけど、堀川の刀か・・・ああそなたが~~って感じには知ってるっちゅう妄想も出来るな~。まんばちゃんより、三日月の方が詳しそう。
PR
こっからの作業が凄い気合入る。
叫んでる表情描いてみて
だいたい済ました顔描いてるのが多いもんだから・・・。
角度ついてるときの口でかく開けてる時の歯とか難しい。
口開けた時にこういうカ~ブしてるよな~~とかあんま考えた事なかった。
ラフだとあんまり考えないのを、清書で考え出して遅くなる。
六本木ヒルズか~~。銀河の散歩道、写真だけでも素敵すぎる。
メガスターは本当、綺麗だったからな~~。昔、有楽町に来てた時に行きましたが。10分くらいで終わったので。もっと見たいと思ったプラネタリウムはメガスターが初めてだった。
だいたいのプラネタリウムは行ってみて、こんなに星が見えないのか~~とか思うからな~~。
子供の頃見た島の星空を求めてしまう所があって・・・でもだから大平さんみたいな人が居るわけで。
ん~~行きたいな。
双子座流星群か~~。わ~~~。でも木曜日か~。
虐殺器官、制作断続決定して良かった・・・。
劇場見に行こうと思う。
村瀬さんだしね~~~~。村瀬さんの絵を見れるの劇場で見れるのそう無い。
モロ村瀬絵だけど、村瀬絵描くの大変なんだぜ・・・。作画スタッフどんなメンツなのか知りたい。エルゴに参加してた人達は居る気もするんだけど。いや~・・・給料が無事払われると良いな。
サイコパス劇場、やはり原画集出るね~~。アイジーは出る確率高い。
虐殺器官はどうなんかな~~。
メガスターは本当、綺麗だったからな~~。昔、有楽町に来てた時に行きましたが。10分くらいで終わったので。もっと見たいと思ったプラネタリウムはメガスターが初めてだった。
だいたいのプラネタリウムは行ってみて、こんなに星が見えないのか~~とか思うからな~~。
子供の頃見た島の星空を求めてしまう所があって・・・でもだから大平さんみたいな人が居るわけで。
ん~~行きたいな。
双子座流星群か~~。わ~~~。でも木曜日か~。
虐殺器官、制作断続決定して良かった・・・。
劇場見に行こうと思う。
村瀬さんだしね~~~~。村瀬さんの絵を見れるの劇場で見れるのそう無い。
モロ村瀬絵だけど、村瀬絵描くの大変なんだぜ・・・。作画スタッフどんなメンツなのか知りたい。エルゴに参加してた人達は居る気もするんだけど。いや~・・・給料が無事払われると良いな。
サイコパス劇場、やはり原画集出るね~~。アイジーは出る確率高い。
虐殺器官はどうなんかな~~。
武田に居たかもしれないな~とかも考えたり。勉強不足なんでアレですが。
武田って源氏だったのか・・・。
だいたい平安末期の豪族とか領地の勉強しないと、戦国までの全体の流れは見えてこないイメージですが、中々・・・。
南北朝時代の豪族とか、全然知らん・・・。
楠木正成がよく浮世絵の題材に使われるな~~みたいな事しか知らん。
北方謙三も南北を題材で書こうとしたけど複雑でよう分からんから、三国志書いた。とか読んだから、余計になんかね!
足利義満って金閣寺作った人~な感じで、学校の教科書で覚えてしまうけど。
んん~~。
まさか、冊封とか儀礼を何とかやらんで、明との貿易やったとか。
皇帝が変わって混乱期だったからとか、坊さんだったからとか、運が良かったな。
従来通りの冊封の儀礼やってたら、ゾッとするわ・・・。
こういうの重箱の隅をつつくみたいに攻められる要因になりえそうで怖い。
しかし、幕末期まで南朝、北朝~とかの言い争いが存在してるんか・・・。
マジか~~。
中山道は、戦国時代に、武田、織田の軍勢が整備~とか。お疲れ様です・・・。
小諸に秀忠さんが中山道通って来たとか思うと。
上田城落とせなくて、関ヶ原に遅刻。
まんばちゃんと三日月は接点無い言われるけど。
元持ち主は、関連の場所は通ってるとかは有るっちゃあ有るんだよな~。
点は有るから、線をどう繋げるかなんだけど。これが難しい・・・。
武田って源氏だったのか・・・。
だいたい平安末期の豪族とか領地の勉強しないと、戦国までの全体の流れは見えてこないイメージですが、中々・・・。
南北朝時代の豪族とか、全然知らん・・・。
楠木正成がよく浮世絵の題材に使われるな~~みたいな事しか知らん。
北方謙三も南北を題材で書こうとしたけど複雑でよう分からんから、三国志書いた。とか読んだから、余計になんかね!
足利義満って金閣寺作った人~な感じで、学校の教科書で覚えてしまうけど。
んん~~。
まさか、冊封とか儀礼を何とかやらんで、明との貿易やったとか。
皇帝が変わって混乱期だったからとか、坊さんだったからとか、運が良かったな。
従来通りの冊封の儀礼やってたら、ゾッとするわ・・・。
こういうの重箱の隅をつつくみたいに攻められる要因になりえそうで怖い。
しかし、幕末期まで南朝、北朝~とかの言い争いが存在してるんか・・・。
マジか~~。
中山道は、戦国時代に、武田、織田の軍勢が整備~とか。お疲れ様です・・・。
小諸に秀忠さんが中山道通って来たとか思うと。
上田城落とせなくて、関ヶ原に遅刻。
まんばちゃんと三日月は接点無い言われるけど。
元持ち主は、関連の場所は通ってるとかは有るっちゃあ有るんだよな~。
点は有るから、線をどう繋げるかなんだけど。これが難しい・・・。
長野のりんご美味しかった。もっと買えば良かったな。
初めて降り立つ地で買うものはちょっと特別になる。
地図を見てみると、まんばちゃんは、足利から中山道、北国街道通って、石原さんの井伊家との関係で上田に向かったって考えても良いのかな~~~。
足利は藤見に行きたいな~~って思ってたけど。まんばちゃんの生まれた所とか思うと。
本歌も、足利に居たんだよな~~。
本歌は北条氏政から~って。北条家に居る時代の方が長そう。
長義が相州正宗に入門ってことは、相模国に行ったと思うんだけど。
長船の本とか買えば良かったかな・・・。
初めて降り立つ地で買うものはちょっと特別になる。
地図を見てみると、まんばちゃんは、足利から中山道、北国街道通って、石原さんの井伊家との関係で上田に向かったって考えても良いのかな~~~。
足利は藤見に行きたいな~~って思ってたけど。まんばちゃんの生まれた所とか思うと。
本歌も、足利に居たんだよな~~。
本歌は北条氏政から~って。北条家に居る時代の方が長そう。
長義が相州正宗に入門ってことは、相模国に行ったと思うんだけど。
長船の本とか買えば良かったかな・・・。