×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
三日月、どうしようかな~~。鶴丸も欲しいなー!とか思ってたけど。白いから汚しそうで。
三日月は今日の生放送見て、これは・・・確かに。
狂気ぞ~~~!!ってことで、買いたいっ。
三日月~~~!
三日月素晴らしいよ。
本当、美しいよ。大阪にも向かうとか、なんか胸熱だよ。フィギュアだけど。久しぶりの大阪や~~ん。ううう。
社長の話おもしろかったな~~。
なんかもう、いつか子龍さんのフィギュアが欲しいとか夢見てたけど。無理だし。もう15周年記念で三國無双の顔の子龍さんのフィギュアでも作ればいいのにな。とか思ってたけど。無理だし。
なんかもう、この三日月見て、こんなふうに作られるの幸せだな。
三日月は今日の生放送見て、これは・・・確かに。
狂気ぞ~~~!!ってことで、買いたいっ。
三日月~~~!
三日月素晴らしいよ。
本当、美しいよ。大阪にも向かうとか、なんか胸熱だよ。フィギュアだけど。久しぶりの大阪や~~ん。ううう。
社長の話おもしろかったな~~。
なんかもう、いつか子龍さんのフィギュアが欲しいとか夢見てたけど。無理だし。もう15周年記念で三國無双の顔の子龍さんのフィギュアでも作ればいいのにな。とか思ってたけど。無理だし。
なんかもう、この三日月見て、こんなふうに作られるの幸せだな。
PR
三日月の真剣必殺来たーーー。
長かった。中々脱がなかった。脱がすの上手い人はどうやっているのだ。
物吉くんのレベル上げのため、玉集めは続く。
破壊無いから安心だな~~。
チャンネル変えたら、ゴットマーズ!!やってたんだけど。
これがゴットマーズか。
これ何話めだろ。
三ツ矢さんが出てたよね。
声が一番若い頃の聞いてみたかったからさ。わ~~。騎士で出て来た。
写真と実物じゃ、違うんだなぁ…。
山の崖付近で戦ってる所を描いてるんだけど。写真とかで見てるだけだと、どうも…違うなぁ…という気がして。
行って来た…長野へ…。
どうせなら、まんば関係にしようと思い、上田にするか迷ったけど小諸にした。
小諸の山道で山姥を切ったとされる~~。って事で。
初長野入りですわ…。
バスで行って来たけど、長野方面に行くの楽だった。春にも行きたいな~~。
春だと、ちょうど真田丸で盛り上がれば良いな。
山の紅葉が美しい。
東が雨雲、西が晴れているという天気で。山にかかる雲がまた美しかった。
取り敢えず、昼ごろに着いたので、そばを食べる。
そして懐古園。
いい感じの崖が…。
あ~~こんな感じだわ~~~。みたいなイメージ出来て良かったです。
鎧や刀も数展あったんですが。
面頬が、わ~~敵大太刀のと似てるっていうのがあって。大太刀の絵あの頬の線、なんなん??とか思ってたけど。謎は溶けたわ。絵だけだと模様に見えたけど、凸ってた。
こんな形だったのか…。そうか~~。
こう、ちょっと見ただけじゃ、認識出来ないな~~~と。
帰りのバスまで時間があったので、自転車レンタルで布引観音へ。
崖の所に建ってるんで、登るの大変だったけど。
上まで行くの、そんな距離無いんだけど。石の段差が高い!!んで大変。よくある綺麗に整備された石の階段では無いので、危ないから、足下を見ながら登る訳なんだけど。
ちょっと上を向いて景色見ると、わ~~本当、絵になるな~~~という景色で。
行って良かった…。
写真撮ったけど、どうも迫力が。
懐古園の紅葉は赤中心だったけど、こちらは黄色中心で良かったな~~。葉っぱが舞ってるの綺麗だった。
そして近くの温泉よって帰りました。
小諸の山道はこんな感じだったのかと補完完了だ~~!
山の崖付近で戦ってる所を描いてるんだけど。写真とかで見てるだけだと、どうも…違うなぁ…という気がして。
行って来た…長野へ…。
どうせなら、まんば関係にしようと思い、上田にするか迷ったけど小諸にした。
小諸の山道で山姥を切ったとされる~~。って事で。
初長野入りですわ…。
バスで行って来たけど、長野方面に行くの楽だった。春にも行きたいな~~。
春だと、ちょうど真田丸で盛り上がれば良いな。
山の紅葉が美しい。
東が雨雲、西が晴れているという天気で。山にかかる雲がまた美しかった。
取り敢えず、昼ごろに着いたので、そばを食べる。
そして懐古園。
いい感じの崖が…。
あ~~こんな感じだわ~~~。みたいなイメージ出来て良かったです。
鎧や刀も数展あったんですが。
面頬が、わ~~敵大太刀のと似てるっていうのがあって。大太刀の絵あの頬の線、なんなん??とか思ってたけど。謎は溶けたわ。絵だけだと模様に見えたけど、凸ってた。
こんな形だったのか…。そうか~~。
こう、ちょっと見ただけじゃ、認識出来ないな~~~と。
帰りのバスまで時間があったので、自転車レンタルで布引観音へ。
崖の所に建ってるんで、登るの大変だったけど。
上まで行くの、そんな距離無いんだけど。石の段差が高い!!んで大変。よくある綺麗に整備された石の階段では無いので、危ないから、足下を見ながら登る訳なんだけど。
ちょっと上を向いて景色見ると、わ~~本当、絵になるな~~~という景色で。
行って良かった…。
写真撮ったけど、どうも迫力が。
懐古園の紅葉は赤中心だったけど、こちらは黄色中心で良かったな~~。葉っぱが舞ってるの綺麗だった。
そして近くの温泉よって帰りました。
小諸の山道はこんな感じだったのかと補完完了だ~~!
物吉くんお迎え完了~~。
手形六枚で1700いったか。今日で終わるとは思ってなかったな~。
怪火のお陰だ~~。
厚くんもレベル93になって敵薙刀に一発でやられなくなった。
ふ~~~。
物吉くん元気だな~~!
結局、近侍は三日月にすぐ戻した。のんびりしてる喋りが落ち着く~~。
久しぶりに親と電話で喋ったんだけでど。
そろばん教室の話をされました。よく行ってたね。偉かったね。みたいな。いや、行きたくなかったけどね。
懐中電灯持って、って言われて。忘れてたけど、思い出したよ!!
うわ~~~~~~。
手形六枚で1700いったか。今日で終わるとは思ってなかったな~。
怪火のお陰だ~~。
厚くんもレベル93になって敵薙刀に一発でやられなくなった。
ふ~~~。
物吉くん元気だな~~!
結局、近侍は三日月にすぐ戻した。のんびりしてる喋りが落ち着く~~。
久しぶりに親と電話で喋ったんだけでど。
そろばん教室の話をされました。よく行ってたね。偉かったね。みたいな。いや、行きたくなかったけどね。
懐中電灯持って、って言われて。忘れてたけど、思い出したよ!!
うわ~~~~~~。
玉集めも、後1700~。もう、小判使わないでも手に入るな~と。
後少しで手に入ると思うと、進軍もジワジワ来る。
怪火、短刀の代わりに薙刀入れてる時は全然来なくてね。薙刀は人数が減った時にこそ使えるで~~!と思ってたのに、ほとんど毒矢で退場させらました。
結局、短刀にした。そしたらば!だいたい8割くらいで怪火出てきましたよ。まがまが連続で来ると怪火来ても玉集まらないけど。
やっぱり短刀なのかな~~。
厚樫山の短刀入れてたらボスマスを踏む確率が上がると同じ感じなのかな~~とか。
小判そんな消費しなかったな。
なので秋の景趣買った。
刀剣男士は、左手の方が握力が強いというイメージが何となくある。
剣道時代に左手で竹刀や木刀を持って素振りをしたから・・・というね。
左手で持って、右手は添える。右手は舵の役目。
左手でモノを掴もうとしてる方がシックリ来るかな~~。
ご飯は右手で食べるのは、そういうものだと知ってるから。
利き手っていうのあるのか無いのか。
基本両手利きな気も。
後少しで手に入ると思うと、進軍もジワジワ来る。
怪火、短刀の代わりに薙刀入れてる時は全然来なくてね。薙刀は人数が減った時にこそ使えるで~~!と思ってたのに、ほとんど毒矢で退場させらました。
結局、短刀にした。そしたらば!だいたい8割くらいで怪火出てきましたよ。まがまが連続で来ると怪火来ても玉集まらないけど。
やっぱり短刀なのかな~~。
厚樫山の短刀入れてたらボスマスを踏む確率が上がると同じ感じなのかな~~とか。
小判そんな消費しなかったな。
なので秋の景趣買った。
刀剣男士は、左手の方が握力が強いというイメージが何となくある。
剣道時代に左手で竹刀や木刀を持って素振りをしたから・・・というね。
左手で持って、右手は添える。右手は舵の役目。
左手でモノを掴もうとしてる方がシックリ来るかな~~。
ご飯は右手で食べるのは、そういうものだと知ってるから。
利き手っていうのあるのか無いのか。
基本両手利きな気も。