忍者ブログ
[83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91]  [92]  [93
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


描きたいアングルが描けなくて、練り消しゴムで作ってみたり…。


PR
千本釈迦堂にも行ってきました。

応仁の乱で残ってた唯一の…京都最古の建物。

京都で最古…。ううむ。

柱に戦の痕が残っていました。
宝物殿も行きましたが写真もスケッチも禁止でね。スケッチ禁止とか初めて見たんだけど。

義満が乗ってたという、乗り物の車輪だけあったんだけど。
車輪がでけえ。

あれ、牛車の???
でかくて圧倒…。

「義満が舞楽の大太鼓を奉納」…というのもあったけど。
すんごい装飾で太鼓には見えない。

「火焔太鼓」とも言う。

太陽と月、龍と鳳凰と…2つで1つという、すんごいデザイン…。
これもかなりでかい。

世界で一番大きい太鼓か…。


舞楽をちょっと調べると、インドから伝わって~ってあって。
調べると色々と面白そうだなぁ…。

や~~…。快慶のもじっくり見れたし…。良かったです…。






狐~~。
デザインが素敵で…。ネイルはほとんどしないけれど、糊粉ネイルとハンドクリームのセットの買ってしまったー。
化粧箱もかわいいよ~~。

10年ぶりくらいに
京都に行って来ました。

伏見稲荷と琳派展が目的だったのですが。
いや~~~中々色んな所に行こうとするのは難しいんだなぁ…。

琳派展はキョーハクの近くにある養源院を先に行くと、より良いかもです。
まさに建物の間取りや、来訪者の事を考えて絵を配置している作りなので。

実際の目的で使われている場で見るのと、博物館で見るのとでは、違うので面白かったです。


養源院で聞いた話しは、お江さんの話とか、へ~~…ってなりましたね~~。
この逸話が、大河でもやってくれれば…。
本当さぁ…。

でも人がたくさん来ると、大変そうでしたので…やらなくて良かったのかもね…。
今回、琳派展でたくさん来られている人多そうでしたし。
有名になったら、色々と大変そう…。


大将軍の御朱印帳も、前は予約受け付けてたのですが「限界が…」との事で。出来ないようです。


キョーハクでは、骨喰藤四郎の刀も見れるんですが、何で?琳派に関係があるの?とか思いましたが…。
焼ける前の刀絵図を、本阿弥家の方が描いてるからなんですね…。
焼ける前の絵図と、焼けた後の骨喰藤四郎が隣接して展示されているというね…。

なんというか…。これは…また…。
焼ける前の姿の絵が隣にあるって…。つい二次創作的に…と考えてしまうよ。


キョーハクのすぐ近くが豊国さんという事もあって、比較的貸出ししやすかった…から?骨喰だったのかなぁ。

他の刀絵図も見てみたかったなぁ…。

しかし、何となくでしか知らない琳派でしたが、なるほろね~~くらいには理解できました。
この100年単位で、弟子では無いのに3代受け継がれていくというのは面白かったなぁ。





時間内に終わらせるスイッチを…。
…なんとかせねばならんのだ…。


今週は、敵の大太刀ってどうなってるの??で終わってしまった…。
影部分が多すぎて、よく分からん。
首周りのヤツ「喉輪」って名称だったのか…。

マッチョの背中の筋肉とか、描いたこと無いわー。わ~~…。
あれ、腹筋より背中の筋肉の方が、凄いボコボコしてるんだな…。

絵描いてないと、すぐ忘れるな…。













映画見てきたよー。

泣いてしもうた…。


作画で泣けるから。
作画が好き~~すぎる~~。吉成デザインのあの、アメコミをデフォルメしたようなスタイリッシュ
な感じがさ~~。

小物がたくさん置いてある机周りの作画とか…素敵だ…。
精霊も可愛い!
カッコイイのと可愛いのが同居してる作画って、そんな無いような…。

こう…吉成さんのアクションは本当素敵だな!!!!

原画展も今秋葉原でやってるので見てこよう…と思います…。
ひえ~~。今日知った。


吉成さんの修正の話とか…興奮してしまいます…。
今日某ツイッターで見たやつ。トリガーナイトでの話かな?

スケットで来たはずなのに~
吉成さんに修正されまくりで
もう…え…そんなに俺の描く手ダメですか!?ってなってる神作画陣の話が…。

見えてるモノが…違うのね~~。


後、
「リトルウィッチは難しいアングルの多いカットばっかりで、それで芝居をしろとか要求してるレベルが非常に高い」

吉成「それぐらい描けるでしょ」



かなり難しいアングルのアクション多くて…。それにもう涙が…出てしまったんですが…。
もう…そんな話…そこに痺れる憧れるぅ!状態でしたわ…。






<<< 前のページ HOME 次のページ >>>
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[02/14 沙羅]
[02/11 沙羅]
[05/18 康]
[01/10 康]
最新記事
(06/07)
(04/26)
(04/20)
(04/15)
(04/10)
最新トラックバック
プロフィール
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(02/01)
(02/03)
(02/05)
(02/07)
(02/09)
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]

photo byAnghel. 
◎ Template by hanamaru.