×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
星矢の新作アニメが見れる頃だなぁ…と、黄金魂のサイトを見に行きましたよ。
初めて、スタッフの所見ました。
監督とシリーズ構成の人…。何をやってたのか調べましたが。サンライズ系列?ケロロを長くやってるのか~。
へ~~。ん~~~ある意味、ちょっと安心出来る気がしました。
そして…
キャラデザが本橋さん!!!????
という事は、あの映像の顔のアップは本橋さんの絵なのか~~。
本橋さんは、上手い方で有名で知ってる方は多い。
なので…これは…。
調べてみたら荒木プロ出身だったのか~。自分的には遊戯王とかヒカルの碁で知ったのでした。
最近の仕事の履歴作品を見たら、夜桜四重奏 、ユリ熊嵐とかやられてて凄いなぁ。
原画とか見たいよー。
初めて、スタッフの所見ました。
監督とシリーズ構成の人…。何をやってたのか調べましたが。サンライズ系列?ケロロを長くやってるのか~。
へ~~。ん~~~ある意味、ちょっと安心出来る気がしました。
そして…
キャラデザが本橋さん!!!????
という事は、あの映像の顔のアップは本橋さんの絵なのか~~。
本橋さんは、上手い方で有名で知ってる方は多い。
なので…これは…。
調べてみたら荒木プロ出身だったのか~。自分的には遊戯王とかヒカルの碁で知ったのでした。
最近の仕事の履歴作品を見たら、夜桜四重奏 、ユリ熊嵐とかやられてて凄いなぁ。
原画とか見たいよー。
PR
描いてた郭彧
無双イク様は、ゲーム発売前の方がシブに多く投稿されていたという結果に驚きを…。ふがふが。
公式…の影響ってね~~。
8が微妙だったら、もう…。
自分はゲーム関係なく、戦国~秦~三国~の流れを読んだりしてましたわ…。
古代中国って面白い。
しかし中国ドラマのムックにも、劉禅がボンクラだったばかりに蜀は滅んだ~的にとか書かれてて。ふがふが。
人材不足です…。というか軍神の最期あたりで積んでる…。とまた思いを馳せる。
何でもテンプレだとしても~鵜呑みにしては行けないという教訓…として考えるよ。
しかし、三分の計って諸葛亮が考えたんじゃないとか見た事あったけど、韓信の所読んでたら、出てきてましたね~。
だいたいの軍師は考えたり議論する件なのですかね…。
そのうち、荀子も…調べたいけど、そうすると、孟子とか韓非子とか色々出て来るけど。この頃の中国って…。本当…。
荀子の末裔がイク様~。ここらへんの流れを知りたいですよ…。名門荀一族…。
大河は続いて欲しいので、視聴率のために見るのが動機になって来て結構辛い感じ…。
もう、真田丸はよ。とか言われてるのも、ちょっと早い。早すぎ~~~。…幕末好きだからさ…。長州は破天荒なの多いし…。
今回、久坂が真剣と見せかけて木刀でした。それを見た主人公の弟が「それで斬るつもりだったんか?」という具合に笑うんだけど。あ…な~~んだ。みたいな空気になるけど。
木刀でも十分死ぬので、あんな殺気だって木刀で迫られてたら笑う所では無いと思うけどね…。
竹刀と違うし。実際、木刀で練習試合で死ぬとか日常なイメージなんだけど。
竹刀で打たれても物凄い痛いですが。下手な人ほど余計に…。
お土産で売ってる木刀より重いと思うし。
突きとか防具無しで木刀でやられると想像するだけで…。喉元を突かれるとか。ヤバイ。
そこら辺は、脚本の描きての興味が内容に出る所ではあるんだろうなぁ…。剣術とか興味無さそうだもんね。
薩摩の示現流とかの描写とか、ほとんど見た事ないもんね。
お前は一体何を求めているんだ…。
個人的的に、胡蝶の夢をやって頂きたいなぁ…。とか思っているんですけど。
伊之助って、まさに今というか現代向きな気がする…。良順先生も出るでよ~~。
もう、真田丸はよ。とか言われてるのも、ちょっと早い。早すぎ~~~。…幕末好きだからさ…。長州は破天荒なの多いし…。
今回、久坂が真剣と見せかけて木刀でした。それを見た主人公の弟が「それで斬るつもりだったんか?」という具合に笑うんだけど。あ…な~~んだ。みたいな空気になるけど。
木刀でも十分死ぬので、あんな殺気だって木刀で迫られてたら笑う所では無いと思うけどね…。
竹刀と違うし。実際、木刀で練習試合で死ぬとか日常なイメージなんだけど。
竹刀で打たれても物凄い痛いですが。下手な人ほど余計に…。
お土産で売ってる木刀より重いと思うし。
突きとか防具無しで木刀でやられると想像するだけで…。喉元を突かれるとか。ヤバイ。
そこら辺は、脚本の描きての興味が内容に出る所ではあるんだろうなぁ…。剣術とか興味無さそうだもんね。
薩摩の示現流とかの描写とか、ほとんど見た事ないもんね。
お前は一体何を求めているんだ…。
個人的的に、胡蝶の夢をやって頂きたいなぁ…。とか思っているんですけど。
伊之助って、まさに今というか現代向きな気がする…。良順先生も出るでよ~~。
一コマのみの紫龍。
魚座月間中にアップしたいな~と思って描いてたデスアフ漫画、シブにアップ出来ました。
短いやつですが。
いや~~。前より描くのが遅くなった…。
悩みすぎて描けなくなってくような。
約束してたものを、一応完成させれて良かった…。
時間軸的に幼少~十二宮に星矢達が来る前の。五老峰で紫龍とデスが会って帰って来て~あたり。
なんだけど五老峰の描写、山入れようと思いつつ入れなかったから分かりづらいかも。
町田の方に行って来ました。博物館と版画美術館に行くために。
町田博物館は、隣の駅の玉川学園前駅からの方が近いです。
最初、博物館から行って、隣の町田駅まで歩いて版画美術館に行きましたが。
一時間くらいかかったわ…。一駅分で、一万歩近く歩いたぞ…。だいたい都心だと一駅だと3000歩くらいかな~。
やっぱ、こっちと一駅の間隔違うな…。
知らない土地歩くの楽しかった~。直売パン屋さんとかあって思わず買う。100円に税金がつかないという。ぴったり100円。
うれしい…。
税抜き表示かと思ったのに…。税込みなの?という驚き。
小田急線の新宿~町田は、切符もICも同じ370円。
300円以上になるとぴったりになるのがあるんだなぁ。
これだと、回数券とか買うのに、ぴったりで良いな…。
ちゃんと370円分得するね。
自分の最寄りの駅のだと、前より回数券にお得感が感じないから…。数円差すぎる…。
版画美術館は月岡芳年展で、しかも無料で見れるんですよ。
凄い。
博物館は小林重三で鳥絵がメインなんですけど、あ、これ月岡芳年の絵の見て描いたのだよね。ってわかる、らくがき?絵があってね…。
いや~~~…なんか嬉しい繋がりだなぁ…。とか思ったり。
しかし本人の自画像すげえ。
月岡芳年の題材の絵が本当に面白いのが多くて、これで色んな話を今作って見れたらなぁ…とか…。
面白いだろうなぁ。
たくさんあるしね。
西郷どんの絵がよ・・・髭もじゃなんだけど。実際も髭もじゃだったのだろうか。
最近は、あの自画像は本人じゃなくて、沖田と同じパターンの自画像だからね…。でも髭もじゃだったら、髭も追加されてるのかなぁ。
町田博物館は、隣の駅の玉川学園前駅からの方が近いです。
最初、博物館から行って、隣の町田駅まで歩いて版画美術館に行きましたが。
一時間くらいかかったわ…。一駅分で、一万歩近く歩いたぞ…。だいたい都心だと一駅だと3000歩くらいかな~。
やっぱ、こっちと一駅の間隔違うな…。
知らない土地歩くの楽しかった~。直売パン屋さんとかあって思わず買う。100円に税金がつかないという。ぴったり100円。
うれしい…。
税抜き表示かと思ったのに…。税込みなの?という驚き。
小田急線の新宿~町田は、切符もICも同じ370円。
300円以上になるとぴったりになるのがあるんだなぁ。
これだと、回数券とか買うのに、ぴったりで良いな…。
ちゃんと370円分得するね。
自分の最寄りの駅のだと、前より回数券にお得感が感じないから…。数円差すぎる…。
版画美術館は月岡芳年展で、しかも無料で見れるんですよ。
凄い。
博物館は小林重三で鳥絵がメインなんですけど、あ、これ月岡芳年の絵の見て描いたのだよね。ってわかる、らくがき?絵があってね…。
いや~~~…なんか嬉しい繋がりだなぁ…。とか思ったり。
しかし本人の自画像すげえ。
月岡芳年の題材の絵が本当に面白いのが多くて、これで色んな話を今作って見れたらなぁ…とか…。
面白いだろうなぁ。
たくさんあるしね。
西郷どんの絵がよ・・・髭もじゃなんだけど。実際も髭もじゃだったのだろうか。
最近は、あの自画像は本人じゃなくて、沖田と同じパターンの自画像だからね…。でも髭もじゃだったら、髭も追加されてるのかなぁ。